メタバース空間における企業の販促活動を支援する、バーチャル店舗開発に特化した事業会社として、 株式会社CyberMetaverse Productionsが誕生!
<業務内容>
3DCG技術を活用し、メタバース空間におけるバーチャル店舗の制作、運用を行います。
以下のような項目をチームで分担し求められるビジュアルを制作します。
- バーチャル店舗のデザイン(空間設計)
-アバター接客のデザイン
- DCCツールでのアセット作成
- Unreal Engine、Unityなどのリアルタイムエンジンへのデータ出力から、シェーディング・ライティングによるlook作成
- メタバース空間作成のためのワークフロー開発
- VRデバイス、スマホへの対応
<CyberMetaverse Productionsが目指すもの>
リアル店舗やECとは異なる、新たな販売チャネルとしてメタバース空間におけるバーチャル店舗のあり方を確立し、バーチャルを通じた商品やサービスの体験のリッチ化、NFTを活用したオリジナルのデジタルアイテムの制作販売や、NFTや独自の暗号資産を用いたロイヤリティプログラムの構築。
クリックや滞在時間といった従来の計測に加え、導線やコンテンツ消費時間、
オンライン接客のデータまで活用した店舗運用。対話技術を用いたAIによる自動接客と企業の社員による有人接客をシームレスに行うハイブリッドなバーチャル接客など、
「未来の店舗」「新しいショッピング体験」のスタンダードをつくります。
■必須スキル
・Mayaによる映像、ゲーム制作の実務経験 3年以上
・映像、ゲーム制作においてモデリング、テクスチャー、シェーディング等のリード業務の経験
・CGモデルのモデリング、テクスチャー、シェーディングスキル等
・Unreal EngineまたはUnityの実務経験 2年以上
・Blenderの実務経験がある方もご応募お待ちしております。
■歓迎スキル
・大規模映像作品またはゲーム作品の制作の経験
・プロジェクトおよびチームリード業務の経験
・リアルタイムエンジンの仕組みの知識
・フォトリアルなルックに対する表現開発の知識、経験
・3Dスキャンにおける効率と質を両立できる知識、経験
・建築における知識の有無(空間デザイン、設計)
■求める人物像
・新しい挑戦に対して積極的にコミットできるマインドを持ち合わせた方
・利他的行動をとれる方
・丁寧なデータをつくれる方
・状況に応じて、求められるタスクに柔軟に対応してくれる方
・エンジニア、ビジネスチームなど、異なるバックグランドを持つメンバーと建設的な議論ができる方
■DCCツール
・Maya(バージョン2019以降)
・Substance
・Blender
・Houdini(FX、Core問わず)
・Adobe Photoshop
・Adobe Illustrator
・Adobe After Effects
・Adobe Premiere Pro
・Nuke
■リアルタイムエンジンツール
・Unreal Engine
・Unity
<事業内容>
サイバーエージェントグループのAICG事業の技術とノウハウを活かした、バーチャル店舗開発に特化した事業会社です。
実店舗、ECに次ぐ新たな手法として、企業ブランディングに合わせたオリジナルの「メタバース商空間」を提供します。
<制作概要>
メタバース空間上での小売企業やブランド企業などのバーチャル店舗運営の仕組みやユーザーの購入体験を創り出すデザインの設計、開発、運用を行います。デファクトスタンダードがない分野の新規サービス開発であり、クリエイター、エンジニア、営業、企画など職種に関係なくサービス価値向上のアイデアを出し合い、新しい価値の創造に挑戦できる環境です。また、技術や制作環境も自由度高く、裁量を持って選定することが可能です。
CG映像制作会社出身者や、映像系(映画など)、ゲーム系制作会社出身の人が多く、新たなサービス・産業、次の時代のトレンドをつくりだす意欲をもった志の高い人たちが多く集まっています。就業後の満足度、定着率も高く、フラットな風通しのよい社風、自由闊達な雰囲気のもとでものづくりを行っています。3DCGアーティストのみならず、エンジニアメンバーや研究者など様々な役割を担う多様な人材がいるからこそ、新たな化学反応が生まれやすい組織です。特定の分野に特化した映像分野でのスペシャリストも歓迎します。クリエイター、エンジニア・ビジネスメンバー間の職種の垣根なく距離が近く相談がしやすい環境です。
【AI事業本部独自の制度】
・研究開発に集中しやすいオフィス環境
・グッジョブ制度(開発環境・生産性改善支援制度)
・ビタミンバー・リラクゼーションルーム・マッサージルームの利用
・社内勉強会、ゼミ制度
・海外カンファレンス派遣制度
■雇用形態
正社員
その他、業務委託、副業など複数の雇用形態あり。
■就業時間
10時~19時(職種によっては裁量労働制適用)
休憩時間:1時間
■休日休暇
週休2日制(土曜・日曜)、祝日、夏期休暇(3日間)、
年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、
リフレッシュ休暇(勤続2年間で5日間)など
タレントやアーティストなど著名人の公式3DCGモデルを制作し、著名人の「分身」となるデジタルツインをキャスティングするサービス「デジタルツインレーベル」。フォトグラメトリー技術やモーションキャプチャー技術でアーカイブ。ハイクオリティなCG制作を行います。
グリーンバックやロケ撮影と大きく変わったワークフローや、今後のLED STUDIOの活用方法についてのインタビュー
背景は全て3DCGで制作。LEDWallを使用して理想のロケーションでの撮影に挑戦した作品
最先端のスキャンシステムを専用搭載した出張型3DCGスキャンカー「THE AVATAR TRUCK(アバタートラック)」
「AprilDream」企画として制作。この言葉が意味する表現を、自社の設備と技術をフル活用して映像化。
会社名 | 株式会社CyberMetaverse Productions |
---|---|
会社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア22F |
会社URL | https://www.cybermetaverse-productions.co.jp/ |
福利厚生など | ■社会保険完備 |
デジック有限会社
太陽企画株式会社
株式会社Brave group
株式会社ジーアングル
株式会社博報堂プロダクツ (HAKUHODO PRODUCT'S INC.)
株式会社テルミック
株式会社十十
株式会社十十