映像制作の仲間を探すならECHO♪【オンラインコミュニティ】

2021.01.12 (最終更新日: 2021.08.14)


こんにちは映像クリエイターのサンゼです!

映像編集の会社リヒトグラフも経営しています!
累計500本以上コマーシャルの作成をしています。

SHOWREELもあるので良かったら見てくださいね!
https://lichtgraph.net/

YouTubeでAfterEffectsのチュートリアルを100本以上公開しています。
チャンネル登録者も先日17500名を超えました!

サンゼスタジオ
https://www.youtube.com/c/sanze-studio
Aeでやってみたいエフェクトが見つかるはずです!

今回は僕が運営している
オンラインコミュニティのECHOについて紹介させて下さい。

エコーについて

エコーは映像編集マンを中心にしたオンラインコミュニティです。
プロアマ問わず210名以上のメンバーが参加しています。(2021/1/11現在)
映像編集を軸に運営してるコミュニティとしては日本最大級の規模です。

学生さんからプロのクリエイターまで、幅広いメンバー層で構成されています。
クリエイターの「発表の場」と「交流の場」という2軸で運営しています。

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

かわいい映像を見てほしい!

先日、メンバーと一緒にECHOの紹介映像とイメージ映像を作成したので是非見て下さい!
かわいい!&かっこいい仕上がりになっています!

ECHOのサービス紹介映像

ECHOイメージムービー

めっちゃ良いですよね!(手前味噌ですみません、、笑)

エコーを作ったキッカケ

僕は映像編集マンとしてのキャリアが12年近くあるのですが、フリーランスなりたての頃は孤独でした。

仕事のとり方、Aeのエフェクトのかけ方とか、Premiereの素材の整理の仕方とか
とにかく聞ける人がいなくて、ずっと困っていました。

今でこそ、なんとか生活していますが、当時を振り返ると大変だったなと思います笑

今はいろんな環境で映像編集を始める方が増えました。
そして10年前には考えられなくらい映像編集の仕事も多様性がましていると思います。
少しでも始めたての方、また僕みたいにフリーランスだけど周りに相談する人がいない方は多くなってると思います。

そんな方の、頼れる場所を作りたいと思ったのがキッカケです。

どんなことをしているのか?

メインの活動は映像大会の運営になります。また大会後のオフ会です。

いつかはカンヌ映画祭に出展してみたいと映像クリエイターで思われる方も多いと思うのですが(偏見!?)
まずは手頃な「エコー映像大会」から参加してみませんか?

オンライン上で現在2回開催しまして
ペンタブレットメーカーのワコムさんや、プラグインでおなじみのフラッシュバックジャパンさん、
カスタムPCと言えばのSycomさんなど大手企業様にも協賛いただきました。

大会の作品はサンゼのYouTubeチャンネルや
Twitterで「#エコー映像大会」で検索していただけるとたくさん作品が見れます!

前回大会の様子はこちら
2020/10/17開催

入賞作品

エコー映像大会はクオリティよりもパッションを大事にしてます!
大切なのは参加してみるという勇気です。

勇気をもって参加してくれた方が多く今回55作品も集まりました!
そして大会終了後のZOOM交流会は
「応募作品」という共通の話題があるので、めちゃくちゃ盛り上がりました。
これからも多くの方に楽しんで欲しいと思っています!

注意してほしい点

ミスマッチが起きてしまわないように!

エコーは案件を紹介する場所ではないです。
あくまで、メンバー同士の交流を通じて自分のモチベーション守ることを大切にしています!

エコーは自分でクリアすることを尊重しています
エコーでは、定期的に勉強会を開いていますが、手とり足取り教えることを目的とはしていません。
今はいろんな環境で映像に関わる方いて、それぞれ抱えている問題が違います。
なのでそのケースバイケース全てにお答えすることは約束してません。
ただし、汎用性のある「判断の仕方」や「考え方」などは積極的にシェアしています。
人の時間を奪うのではなくて、人に時間を与える行動を大切にしています。

ごめんなさい。
なんだか凄く敷居を上げてしまった気がします笑

基本的にはゆるく楽しくやってます。
パパママちゃんねるや、雑談チャンネルでワイワイしてます。

治安もめちゃくちゃ良くてメンバーの定着率も高いです。
これを機会に検討してもらえたら嬉しいです!

ECHOの参加方法

こちらのURLからご参加下さい。
https://www.sanze-echo.com/community

※ECHOは案件紹介などをする「儲かる系のコミュニティ」では無いです。

またコミュニティ内で「案件ください」といった旨の書き込みも禁止します。ご注意ください。

ECHOは人へ与える場であり、もらう場では有りません。
入会を検討される方は齟齬が無いようご確認ください。

コメントする

  • まだコメントはありません
sanze

サンゼ / 著書「動画でわかる After Effects教室」発売中@sanze

著書好評発売中 https://www.amazon.co.jp/dp/429712369X ACC(広告賞)2021年のフィルムクラフト部門にエディター賞として選ばれました! Adobe After EffectsとPremiere Proのテ...

サンゼ / 著書「動画でわかる After Effects教室」発売中さんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる