この記事が良かったと思った方は
ハートマークとクリップマークを忘れずにお願いします!!
こんちゃ!
映像クリエイターのサンゼです!YouTubeで映像制作のテクニックを分かりやすく解説しています。その他にも、映像編集の会社を経営や、国内最大級の映像編集者のオンラインコミュニティECHOの運営をしています。
▼ECHO-の入会についてはコチラをご覧ください▼
[https://www.sanze-echo.com/community]
この動画で学べること
今回は「線で結ぶ」をご紹介します。
・オブジェクト同時を紐でつなげる表現が学べる
・スクリプトについて学べる
・企業のVP制作に役立つ映像表現
線で結ぶ表現を使えるようになると
映像の幅が広がるのでとても便利です!
▼チュートリアル動画はこちら▼
▼使用プラグインリンク▼
Motion
https://www.mtmograph.com/motion
※チュートリアルでは有料の静止画や動画素材を使っている場合があります。
まずは無料のおしゃれ写真サイト「Unsplash」などで作ってみましょう!
https://unsplash.com/
▼作り方のステップはこちら▼
01.線で結んで回転させる
今回は「3個のオブジェクトを紐で結んで回転させる」というのをやっていきたいと思います。
こういう映像は企業紹介の映像でよくある表現ですが、
意外と作るのは大変だったりします。
エクスプレッションを使えば作れるのですが、
なかなか手間のかかる作業です。
標準機能のみで作ることも出来ますが少し見慣れないエクスプレッションを使う必要があります。
thisComp.layer("null01").toComp(thisComp.layer("null01").anchorPoint);
『null01』の部分を座標がほしいレイヤー名に打ち替えると
レイヤーの絶対座標を求められます。(01)
こういうことで地味に時間がかかってしまいます。こういう時は素直にエクスプレッションを使いましょう。
Motionというスクリプトツールがあります。(有料)
この中の「ROPE」というスクリプトが結構便利で、
親子付けしてあったり、エクスプレッションが書かれていても、そのレイヤーの座標を拾ってAとBを繋げてくれます。
なんて簡単なんだ!!ありがとうスクリプト!!(02)
いかがでしたでしょうか?
これだけでもかなり時間の節約になるので、予算に余裕のある方は是非購入検討してみてはいかがでしょうか?
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
チュートリアルのプロジェクトデータを配布してます!
お得にダウンロードしたい方
月額1000円でダウンロードし放題のプランをご利用下さい!
▼AEP ライブラリー▼
https://www.sanze-echo.com/blog/categories/aep
最後までお読みいただきありがとうございます。
サンゼ / 著書「動画でわかる After Effects教室」発売中@sanze
著書好評発売中 https://www.amazon.co.jp/dp/429712369X ACC(広告賞)2021年のフィルムクラフト部門にエディター賞として選ばれました! Adobe After EffectsとPremiere Proのテ...
コメントする