FOLLOW US
VIDEOGRAPHER
COURSE
3ヶ月〜6ヶ月
映像プロフェッショナルとしての
キャリアを目指す
資料をダウンロード
ABOUT

ABOUT

160に及ぶ独自開発カリキュラムと
実践的な学習環境で
現場に通用するスキルを身につける
ビデオグラファーコースのカリキュラムは、今日初めてカメラを手にした入門者からでもプロとして活躍できるような知識・技術・考え方、そして行動力を身につけることができます。
プロとして扱えるべき全ての機材が揃った渋谷校でのトレーニング、そして親切なメンター陣とのコミュニケーションが、あなたを「本当のプロ」に鍛えあげます。

6分でわかる
ビデオグラファーコース

VIDEO GRAPHER COURSE MOVIE

監修者、卒業生のインタビューをはじめ、ビデオグラファーコースで受講生が学ぶ様子をご覧いただけます。

  • 01
    01
    知識習得 × 課題実践を繰り返して学ぶ独自開発カリキュラム
    160のカリキュラム
    一つひとつに用意された課題に取り組み
    即戦力につながる「知識」を身につけます
    カリキュラムでは、撮影・編集、照明や音声などの技術に関する項目だけでなく、企画や見積もりの方法などプロとして仕事をするために必要な知識も学ぶことができます。
    カリキュラムはオンライン教材なので、PCやスマートフォン、タブレットからいつでも受講できます。
    • イントロ
      イントロINTRODUCRION
    Item 1 of 12
  • 02
    02
    現役クリエイターによるフィードバックでスキルに磨きをかけるメンター制度
    Vook Schoolでは、第一線で活躍するプロの映像クリエイターがメンターとして日々の学習をサポートします。
    課題のフィードバックやポートフォリオの制作支援、また映像を仕事にしていくための具体的なアドバイスなど、
    第一線で活躍するプロと校内でいつでもコミュニケーションがとれる体制を整えています。
    • 高崎 大生
      高崎 大生
      株式会社SHEEPLUCK 代表取締役/ ビデオグラファー
      企業VPを専門に全国様々な企業の映像制作を担当。
      元医薬品会社トップ営業マン、音楽クリエーターのバッググラウンドを持つ異彩なビデオグラファー。
      また自身が住む越谷市で開催されるイベントの企画や映像制作も担当しており、地域のクリエーターとしての信頼も厚い。
    Item 1 of 3
  • 03
    03
    300の機材と実践的な学習環境で経験値を上げるVook School 渋谷校
    Vook School渋谷校でできる4つのことをご紹介いたします。
    • 01
      300を超える機材を自由に使える
      300を超える機材を自由に使える
      プロが現場で使用する機材を実際に使うことができます。さまざまな機材を使う経験は、自分にあった機材選びや映像スキルの上達に寄与します。
    • 02
      メンターにいつでも相談できる
      メンターにいつでも相談できる
      開校中はメンターが常駐しているので、いつでも個別相談や課題の添削を依頼できます。対面によるコミュニケーションを通じて、技術面だけでなくリアルな「プロの視点」を学ぶことができます。
    • 03
      実践的なポートフォリオ制作
      実践的なポートフォリオ制作
      プロになるために最も必要なのは、映像の実績、事例です。6つのジャンルから好きなものを選んで仲間と制作します。企画、撮影準備、編集構成などメンターと相談しながら進めることが出来る実践的な課題です。
    • 04
      仲間と共に映像スキルを高め合える
      仲間と共に映像スキルを高め合える
      年代もキャリアも様々な受講生たち。お互いのスキルや価値観に刺激を受けながら学習することができます。単なる”同業者”でなく共に学んだ”仲間”としての関係は、卒業後も大きな財産になります。
  • 04
    04
    映像のプロフェッショナルとしてキャリアの一歩目を踏み出すVookキャリア&
    マッチングイベント「PORTFOLIO NIGHT」
    卒業後を見据えた2つのサポートをおこなっています。
    • Vookキャリア
      Vookキャリア
      在校中の実績やスキルに応じて、Vook運営の映像プロフェッショナル人材に特化した人材紹介サービス「Vookキャリア」を通じた求人をご紹介。映像プロフェッショナルとしてのキャリアの第一歩をサポートします。
    • マッチングイベント「PORTFOLIO NIGHT」
      マッチングイベント
      「PORTFOLIO NIGHT」
      プロになるために最も必要なのは、ポートフォリオになるような映像作品を作り続ける姿勢です。自分はどのような映像を作りたいか、どういう仕事をしていきたいか。卒業後に実績として示せるような作品作りを、メンターと相談しながら進めていきます。
OVERALL VIEW

OVERALL VIEWビデオグラファーコース全体像

ビデオグラファーコース全体像ビデオグラファーコース全体像

PORTFOLIO卒業生の作品

Who is Tetsuya Goto

中村友則

Taiga Igari x STAGE “Delusional Drama”

金 優樹

点で繋いでいく

類瀬 直

高橋涼太

渋谷に誕生、Vook 新オフィス

塩川雄也

PLAN映像制作をサポートする選べる2つのプラン

  • マスタープラン
  • スタンダードプラン

ハイクオリティな映像技術を手にする

約6ヶ月(24週間)で映像の基礎はもちろん、映像制作の応用から契約書や企画書の作成まで、プロとして映像を仕事にしていくことを目指すプランです。受講後、主にMusic Video制作・CM制作・映像制作などのスキルが身に付きます。

初心者でもプロの基本が身に付く

約3ヶ月(12週間)で映像の基礎から撮影・編集を学び独りで映像制作ができるようになるプランです。受講後、主にYouTubeの動画やドキュメンタリー動画、インタビュー動画等の制作ができるようなスキルが身に付きます。

学べる技術
  • 撮影基礎・応用撮影基礎・応用
  • 照明基礎・応用照明基礎・応用
  • 音声基礎・応用音声基礎・応用
  • 編集基礎・応用編集基礎・応用
  • 脚本・絵コンテ脚本・絵コンテ
  • 契約書・見積書契約書・見積書
  • 特殊機材特殊機材
学べる技術
  • 撮影基礎撮影基礎
  • 照明基礎照明基礎
  • 音声基礎音声基礎
  • 編集基礎編集基礎
こんな人に
おすすめ!
  • プロとして映像制作を仕事にしたい方
  • プロの映像制作のコミュニティに参加したい方
  • 映像をプロとして真剣に学びたい方
  • 映像業界でフリーランスを目指したい方
  • 映像業界の中で、キャリアアップしたい方
こんな人に
おすすめ!
  • YouTubeの基礎をしっかりと学びたい方
  • YouTubeなどの映像で自分の想いを発信したい方
  • 企業内動画制作のための基礎知識を得たい方
  • 映像のコミュニティで楽しく学びたい方
  • 映像業界に入ってみたい方
特徴
  • 施設・機材使用料(20週)
  • オンライン教材使用料(160カリキュラム)
  • ポートフォリオ制作支援(3本まで)
  • ワークショップ参加料
特徴
  • 施設・機材使用料(12週)
  • オンライン教材使用料(90カリキュラム)
  • ポートフォリオ制作支援(1本まで)
  • ワークショップ参加料
650,000円(税込)350,000円(税込)

FLOW受講までの流れ

  1. 01
    個別相談会参加
    個別相談会お申し込みフォームより個別相談会に参加ください。
  2. 02
    仮申込
    個別相談会へご参加いただいた方へ、本申し込みのURLを記載したメールをお送りいたします。
    ※こちらの段階では、まだ申込が確定しておりません。
  3. 03
    本申込・入金
    クレジットカード支払いあるいは銀行振込にて、ご入金を受け付けております。
    お支払いを確認した上で、正式お申し込みとなります。
  4. 04
    入校タイミング
    毎月指定の入校日からご利用いただけます。
    各回定員がありますが、毎月第1火曜・第3火曜が新規入校いただけるタイミングです。
    ※年始など祝日の場合、日程が前後する可能性があります。予めご了承ください。

FAQよくあるご質問

コンセプト

ビデオグラファーとは何ですか?

”ビデオグラファー”とは、映像制作においてたった一人、あるいはごく少人数のチームにおいてマルチスキルを活かして制作するクリエイターのことです。企画・構成から撮影、そして編集作業までを同じチームやクリエイターが担当することでクリエイター独自のスタイルを存分に活かすことが出来るほか、予算面でも効率がいいことから昨今ではビデオグラファースタイルでの映像制作が急速に普及しています。

ビデオグラファーコースを学ぶと、どのような仕事ができるようになりますか?

ビデオグラファーコースでは、映像制作に関するあらゆる職域の基本スキルを学ぶことが出来ます。ですから、映像に関する幅広い現場で「広範囲のスキルを持つ即戦力」として働くことが出来ます。

またご自身でお仕事を受けて制作する案件としては、ワンオペ〜少人数のチームで制作出来る範囲の映像でしたらあらゆるジャンルの映像が制作可能になります。広告映像、企業VP、ドキュメンタリー、ミュージックビデオなどなど、入校を希望される方は「自分は何を作れるようになりたいか」を、受講を通して探して頂くことになります。

また、卒業後は企業に就職する方だけでなく、映像制作系のフリーランスとして独立される方や、既にご自身で展開している事業に映像制作事業を追加される受講生も多くいらっしゃいます。

映像制作をしたことが無いのですが、受講できますか?

可能です!初心者でも一から学習を進められるように教材を設計しております。疑問点はメンターに相談可能です。

仕事で撮影や編集の経験が既にあるのですが、新たに得られるものはありますか?

映像業界経験者の方にも、非常にご好評頂いております。受講後のお声としては「これまで不足していた/曖昧だった部分の知識や技術を補完ことが出来た」「業務上なんとなく覚えてきたことがどの程度正解なのか、メンターとのやり取りで確かめられた」「これまで仕事に追われてなかなか出来なかった自分の作品作りに挑戦したことで、新たなキャリアの目標が出来た」などといったものがあります。ご参考にしてみてください。

カリキュラム内容

それぞれの章ではどのような内容を学習できるのでしょうか?

各章のタイトルは下記のとおりです。

0章「イントロ」
1章「カメラ操作」
2章「撮影時の圧縮設定」
3章「撮影方法」
4章「撮影基礎」
5章「基礎機材」
6章「照明」
7章「録音」※一部マスタープランのみ
8章「特機」※マスタープラン専用
9章「制作業務」※一部マスタープランのみ
10章「カット構成/コンテ」※一部マスタープランのみ
11章「編集」※一部マスタープランのみ
12章「カラコレ/グレーディング」※マスタープラン専用

教材はどのような内容ですか?

カリキュラムはスライド形式で、オンライン上で閲覧することができます。
内容としてはカメラの基本的な扱い方から編集のテクニック、音声収録の方法、照明を組む際の考え方、基本的な機材から特機までのオペレーション方法など、映像制作に関するスキルを一通り網羅したものになっております。

学習時にはそれらをお手元で読みながら、実際に機材やソフトウェアを触って理解を深めて頂きます。
また教材では一つのカリキュラムごとに理解度をチェックするための課題が用意されております。都度課題を行なって、メンターに提出する仕組みです。

授業は行われますか?もしくは、授業の動画等はありますか?

Vook Schoolでは授業や、授業を収録した動画はございません。
独自の教材による自主学習と、学習を全面サポートするメンター制度により学習を進めていただきます。画一的な授業よりも受講生一人ひとりのスキルを確実に伸ばすため、Vook Schoolではこのような形式を取っております。

どのようなソフトの使い方を学べますか?

ビデオグラファーコースの教材では、下記のソフトを使用した制作方法を解説しております。

  • Adobe Premiere Pro
  • DaVinci Resolve
  • Adobe After Effects(マスタープランのみ)

コースを通じてどのような作品を作れるようになりますか?また、それによってどのような仕事ができるようになりますか?

お一人〜少人数のチームで制作出来る範囲の映像であれば、あらゆるジャンルの映像制作にチャレンジして頂けます。例を挙げますと広告映像、サービス・商品紹介映像、イベント記録映像、ブライダルムービー、ドキュメンタリー、ミュージックビデオ、ショート・ムービー…などなどです。

卒業後はフリーランスとしてご自身が得意とする映像の分野で開業する方もいれば、企業に就職して身につけたスキルを活かして働く方も多くいらっしゃいます。

あくまで傾向ですが、フリーとして開業した方の多くはまずは企業系のサービス・店舗・商品紹介映像や採用映像など、いわゆる企業・事業VP系の映像を手掛ける方が多いです。

カリキュラムの進行が早ければ早く卒業することもできますか?

カリキュラムの課題およびポートフォリオ制作が完了した段階で卒業認定させていただくこととなりますので、早く終わることも可能です。なお、その場合でも残りの受講期間中は渋谷校やワークショップ等の受講生向けサービスをご利用いただけます。
カリキュラムの学習が早く終わる場合は、その分後のポートフォリオ制作にかける時間を増やしていただくことが望ましいです。
カリキュラムの学習についても、進みが早い方はその分時間をかけて、課題のクオリティをブラッシュアップいただくことで、学習効果を高めていただきたいと考えております。

メンター制度

メンターとは何ですか?

メンターは全員が現役のプロクリエイターで、各々の経験に基づく実践的なアドバイスや、受講生一人ひとりの経験や目標に合わせた細やかな指導を行います。学習やポートフォリオ制作を進めるにあたり、質問や相談を受けたり、提出された課題のフィードバックを行います。
日毎に当番が決まっているため、日によって様々なメンターの話を聞くことができます。

メンターへの相談や課題提出はどうやって行いますか?

来校時に直接受け付けております。

メンターには教材の範囲外の質問や相談もできますか?

可能です。映像に関連する仕事やキャリア設計など、メンターがそれぞれの経験に基づきアドバイスさせていただきます。

学習の進め方

地方に住んでいるのですが、受講可能ですか?

指導のクオリティを担保するために、原則として週2~3回以上の来校を推奨しております。
ただし来校いただける頻度やご経験、お持ちの機材等によっては遠方にお住まいでも受講いただける場合がございます。
個別相談会はオンラインでも承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

仕事をしながら受講することは可能ですか?

もちろん可能です。
平日の夕方以降と土祝に開校しているので、学校やお仕事に通いながらの受講にピッタリです。現在のお仕事状況に合わせた学習スケジュールをご提案させていただきます。

<渋谷校 開校時間>
平日/17:00~21:00
土祝/10:30~19:00
定休日/日・月

座学部分をできるだけ先へ進めたいと思っています。今見ることのできているもの以降のカリキュラムを閲覧できる状態にしていただけないでしょうか?

ご要望にお応えしたい気持ちもありつつ、現行のルールとしてその章の小課題・中課題をクリアするまで次の章に進めないこととしているので何卒ご了承いただけると幸いです。
ただし数週間単位でしばらく来られなさそう等、ご事情がある場合には柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

受講期間内に学習が終わらなかった場合はどうなりますか?

有償にて受講期間の延長も可能です。

受講期間中、休学は可能ですか?

ご病気により一定期間学習が進められないなどやむを得ない事情がある場合には、都度ご相談いただければ休学の対応も検討させていただいております。

就職支援・卒業後

卒業後も教材は見られますか?

教材はダウンロード可能ですので、在学時点でダウンロードしていただければ卒業後もご覧いただけます。

プランについて

マスタープランとスタンダードプランは何が違いますか?

内容としては、受講期間・学べる内容・ポートフォリオ制作の本数が異なります。
受講期間はスタンダードプランが3ヶ月、マスタープランが5ヶ月です。
学べる内容は、下記の章が一部マスタープランのみ、またはマスタープラン専用となっております。

7章「録音」※一部マスタープランのみ
8章「特機」※マスタープラン専用
9章「制作業務」※一部マスタープランのみ
10章「カット構成/コンテ」※一部マスタープランのみ
11章「編集」※一部マスタープランのみ
12章「カラコレ/グレーディング」※マスタープラン専用

ポートフォリオ制作はスタンダードプランが1本、マスタープランが3本となっております。

受講期間中にプランを変更することは可能ですか?

スタンダードプランからマスタープランへの変更のみ可能です。
プラン変更金額は350,000円(税込)となります。

なお、下記のとおりスタンダードプランからマスタープランへ変更するよりも当初よりマスタープランに入校いただいた方が合計金額は安くなります。

  • マスタープラン 650,000円(税込)
  • スタンダードプラン 350,000円 +変更金額 350,000円 = 700,000円(税込)

申し込み・入校について

入校日はいつですか?

毎月第1・3月曜日です。年末年始休みの影響で、毎年1月は入校日を変更させていただく場合がございます。

申し込み方法が分かりません。

こちらのURLから申し込みおよび決済手続きができます。
※ご利用にはVookへのログイン、または会員登録(無料)が必要です。
https://vook.vc/school/registration

申込期限はいつですか?

基本的に入校日の1週間前とさせていただいております。「入金が間に合わなさそう」などありましたら、柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。

支払いはどのような方法でできますか?

銀行振込とクレジットカード支払い(いずれも一括払い)をご選択いただけます。

使えるクレジットカードの種類を教えてください。

Visa、 Mastercard 、 American Express、 JCB、Diners Club、Discoverの6ブランドに対応しています。

分割払いは可能ですか?

大変申し訳ございません。現状は不可となっております。 ただ、クレジットカードによっては、一括でご決済をいただいた後、ご自身で分割の設定ができるものもございまして、そちらは問題ございません。その際、手数料が発生する場合がございますので、あとから分割ができる機能があるかも含めて、各クレジットカード会社の方へご確認ください。なお、他校様の相場と比較した場合でもカリキュラムに対して適正な価格設定をしておりますので、その点はご安心いただければと思います。

受講料以外に必要な費用はありますか?

弊社としていただく費用は申込金額以外はございません。 PC・ソフトウェア等はご自身でご用意いただいております。

割引はないですか?

原則表示されている価格でのご案内となります。キャンペーン等で一時的に価格を変更する場合がございますが、 不定期となりますのでみなさま基本的には定価でお申し込みを頂いております。 決して安い金額ではございませんが、その分、十分なスキルと経験を身に着けて頂けるカリキュラムと体制を整えておりますので、 将来に必ず役立つ投資になると自信を持ってお伝えさせていただきます。

請求書払いは可能ですか?

法人負担の場合は対応可能です。掛け払いですと、与信審査がございます。

受講に必要なもの

最低限必要なものは何ですか?

  • PC(メモリ16GB推奨)
  • インターネット接続環境(来校時には無料Wi-Fiをご使用いただけます)
  • Adobe Premiere Pro
  • DaVinci Resolve
  • Adobe After Effects(マスタープランのみ)

カメラなど撮影機材を持っていないと受講できないのでしょうか?

パソコンや必要ソフトウェアについては、ご自身でご用意いただきますが、その他機材につきましては、校舎に使用可能な機材がありますのでご安心ください。
カメラなど、最終的に、ご購入・レンタルすることになると思いますが、まずは本校を通してご自身に合う機材を探してもらうことをおすすめしております。ぜひメンターへご相談ください。

受講にあたってどのようなスキルが必要ですか?

映像制作に関するスキルは受講開始後に一から学んでいただけるため、PCの一般的な操作方法を理解していれば問題ありません。

機材について

機材貸し出しのルールはありますか?

こちらの利用規約をご覧ください。詳細は入校後のオリエンテーションでレクチャーいたします。

ドローンはありますか?

申し訳ございません。ドローンに関するカリキュラムは内包されておりません。

その他

高校生でもvookスクールに入学することは可能でしょうか?

高校生であっても保護者様の同意があれば入校可能です。

教育給付金制度は使えますか?

Vook Schoolは教育給付金制度の対象外となっております。ご希望に添えず、大変申し訳ございません。

よくある質問をもっと見る