定員 | 160名 ✕受付終了 |
---|---|
最少催行人数 | 1名 |
通常価格 | 5,000円 |
---|---|
Premiumメンバー | 無料 |
※Premiumメンバー(月額 2,343円)とは? |
「ソフトの使い方は覚えたけれど、なんだかかっこいい映像にならない…」
「自宅で編集して提出したら、色があっていなくてやり直し…」
映像制作の基礎を学んだ後で、次に立ちはだかるステップが 「カラーグレーディング」。なんとなく色味は調整できたけど、なんだかしっくりこない。そんな経験はありませんか?
実は「グレーディングを行う前の段階」で、仕上がりのクオリティは決まっているのです。グレーディングしやすい撮影素材を作れているかが、とても肝要です。
必要なのは、カラーグレーディングの技術やノウハウだけではありません。思い描いた映像を作るには、「撮影準備」と「編集環境」がとても重要。
そこで今回は、カラーグレーディングを成功に導くための「撮影準備」と「編集環境」について学ぶウェビナーを2DAYS連続で開催!ソフトの使い方ではなく下準備と管理にフォーカスし、最後の最後で「やっぱり違う」とならないために必要なことをお話し頂きます。
DAY1は「撮影準備編」。
良い映像素材の作り方、そのための下準備の秘訣について、照明のコツにも触れながら紐解きます。
※単発でのご受講も可能ですが、段階的に学べるよう内容を組んでおりますので、2日間ご受講いただくことをお勧めします。お手数ですが、開催日それぞれのイベントページよりお申込みくださいませ。
より良いグレーディングを作るための“編集環境編”
12/2(水)20:00-21:30
https://vook.vc/e/2583
・編集環境、モニターのセッティング
・対談 … 「どのように編集環境を構築しているのか」について、ニコラス・タケヤマさんと松永エイゾーさんが対談形式で語り合います
・なんとなく色味は調整できるけれど、思い描いたような映像にならずに悩んでいる方
・ソフトの使い方は覚えたので、より深いカラーグレーディングの知識を学びたい方
・撮影後にカラーグレーディングについて悩むことが多い方
より良いグレーディングを作るための“撮影準備編“
12/1(火)20:00-21:30
・撮影でのクオリティマネージメント
・良い撮影素材の作り方
・カラーグレーティングを踏まえた照明の考え方、作り方
*質疑応答
事前にいただいた質問にお答えしますので、イベント申し込みフォームの備考欄に質問をご記載ください。
*当日チャットにて質問も受け付けますが、時間配分の兼ね合いでお答えできない可能性があります。
講師:ニコラス・タケヤマさん / 聞き手:松永エイゾーさん
日英対応のディレクター・撮影監督・カラリスト。 Blackmagic Design社、公認のDavinci Resolveトレーナー。 ニュージーランド生まれで日本と台湾のハーフ。 海外経験を生かしたセンスと技術で 映像制作を行っている。 WEB CM・MV・映画等、 幅広いジャンルを手掛けている。
主にコンテンツ動画やMV、ドキュメンタリーを中心に制作。
コンテンツ動画「#女の子の仕草で好きなやつ」はYoutubeで600万再生を記録。2020年ドキュメンタリー映像「Documentary of TOKYO CITY F.C.」を公開。
開催日 | 2020年12月1日(火) 20:00 - 21:30 開場 19:55 |
---|---|
会場 | ZOOM |
定員 |
160名 ✕受付終了
(最少催行人数:1名)
|
参加費 |
|
タイムスケジュール |
19:55 開場 20:00 ウェビナー開始 21:30 ウェビナー終了 |
Premiumメンバーに登録すると月額 2,343円(税込) で、すべてのチュートリアル動画が見放題!
また、月に2回以上開催しているウェビナーにも、無料で何回でもご参加いただくことができます。