- 2月15日(土) 11:00 - 16:00
- 東京都渋谷区某所
1969年東京生まれ。渡米を経て1997年DRAWING AND MANUALの設立に参加。映画の監督・脚本、写真、TVCM、TV番組のディレクションを手がけている。
主な仕事にNHK大河ドラマ「功名が辻」、「八重の桜」「坂の上の雲」、企業広告ではソニー、ホンダ、Panasonic、NTTドコモ、メルセデス・ベンツ、資生堂などをディレクション。またステージディレクターとして シャネル、カルバン・クライン、ソニア・リキエルなどのコレクションを演出、展覧会ではモーショングラフィックス展 (六本木AXIS)、動きのカガク展(21_21 DESIGN SIGHT)、ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展などを監修した。監督をつとめたNTTドコモ TVCM「森の木琴」がカンヌライオンズをはじめとした20を超える国際的な賞を受賞。またアーティストとして日本の春画をモチーフにしたコンテンポラリーアート作品「雪見春画」をミラノ、ニューヨークで発表。映画「youth」「ハモニカ太陽」「新青春」の3作品を監督している。
著書 : 写真短編集「存在しない映画、存在した光景 Vol.1」
受賞歴 : ニューヨークADC / ロンドン国際広告賞 / iFデザイン賞 / One Show Interactive / カンヌライオンズ / グループ受賞としてプリ・ジュネス2016・ヴェネツィアビエンナーレ特別賞・ニューヨークフェスティバル2017 ほか
▼菱川勢一作品集
seiichihishikawa.info
▼DRAWING AND MANUAL
drawingandmanual.studio
[ご注意]
本イベントは、Vook school渋谷校にて行われるオフラインイベントです。ウェビナーなどのオンラインイベントではございませんのでご注意ください。
受講生・卒業生の方は運営から別途ご案内した専用リンクからお申し込みくださいませ。
DRAWING AND MANUAL代表取締役会長で
2023年大河ドラマ「どうする家康」のタイトルバックなどを手がけている映像作家の菱川勢一さんにお越しいただきます。
今回のテーマはXR領域の映像コンテンツの未来についてです。
2024年はAppleやソニーから高解像度のXRヘッドセットがリリース予定ですが、作り手として「今後これらの空間映像のメディアにどのようなコンテンツを提供できるか?」参加者のみなさんも交えて談義する会を予定しております。
第一線で活躍するトップクリエイターのお話を聞ける貴重な機会、ぜひご参加ください!!
1969年東京生まれ。渡米を経て1997年DRAWING AND MANUALの設立に参加。映画の監督・脚本、写真、TVCM、TV番組のディレクションを手がけている。
主な仕事にNHK大河ドラマ「功名が辻」、「八重の桜」「坂の上の雲」、企業広告ではソニー、ホンダ、Panasonic、NTTドコモ、メルセデス・ベンツ、資生堂などをディレクション。またステージディレクターとして シャネル、カルバン・クライン、ソニア・リキエルなどのコレクションを演出、展覧会ではモーショングラフィックス展 (六本木AXIS)、動きのカガク展(21_21 DESIGN SIGHT)、ヴェネツィア・ビエンナーレ建築展などを監修した。監督をつとめたNTTドコモ TVCM「森の木琴」がカンヌライオンズをはじめとした20を超える国際的な賞を受賞。またアーティストとして日本の春画をモチーフにしたコンテンポラリーアート作品「雪見春画」をミラノ、ニューヨークで発表。映画「youth」「ハモニカ太陽」「新青春」の3作品を監督している。
著書 : 写真短編集「存在しない映画、存在した光景 Vol.1」
受賞歴 : ニューヨークADC / ロンドン国際広告賞 / iFデザイン賞 / One Show Interactive / カンヌライオンズ / グループ受賞としてプリ・ジュネス2016・ヴェネツィアビエンナーレ特別賞・ニューヨークフェスティバル2017 ほか
▼菱川勢一作品集
http://seiichihishikawa.info
▼DRAWING AND MANUAL
https://drawingandmanual.studio
▼菱川勢一作品集
http://seiichihishikawa.info
▼DRAWING AND MANUAL
https://drawingandmanual.studio