
映像クリエイターの制作工程をライブで解説実況!DaVinci×カラーグレーディング編!
シェアする
映像クリエイターの制作工程をライブで解説実況!DaVinci×カラーグレーディング編!
ノードの使い方、編集の順番、トーンカーブの使い方はクリエイターによって様々。ビデオグラファーの伊納さん・ニコラスさん・松永さんに、あるお題に対してグレーディングしていただき、同じ素材でのグレーディングの違いを解説付きで楽しむ対談セッションです。
【こんな人にオススメ】
・Davinci Resolveでのカラーグレーディングの実践例を知りたい方
・クリエイターそれぞれのグレーディング論を知りたい方
講師
-
伊納 達也 / Tatsuya Ino
ノンフィクション・ビデオグラファー
CM制作会社で制作進行として勤務後、2012年からビデオグラファーとしての活動を始める。少人数のラン・アンド・ガンスタイルで、特に各地域の食文化にフォーカスして映像制作を行っている。また、プロジェクトに寄り添った形の「映像を使ったコミュニケーションの構築」にも力を入れて取り組んでいる。
-
DaVinci Resolve 公認トレーナー / 映像ディレクター
ニコラス・タケヤマ
日英対応のディレクター・撮影監督・カラリスト。 Blackmagic Design社、公認のDavinci Resolveトレーナー。 ニュージーランド生まれで日本と台湾のハーフ。 海外経験を生かしたセンスと技術で 映像制作を行っている。 WEB CM・MV・映画等、 幅広いジャンルを手掛けている。
-
映像ディレクター。ドキュメンタリー映像作家。
松永エイゾー / Eizo Matsunaga
主にコンテンツ動画やMV、ドキュメンタリーを中心に制作。
コンテンツ動画「#女の子の仕草で好きなやつ」はYoutubeで600万再生を記録。2020年ドキュメンタリー映像「Documentary of TOKYO CITY F.C.」を公開。
【内容】
司会:伊納達也さん
・同じ素材を題材に、Davinci Resolve を使ってニコラスタケヤマさん、松永エイゾーさんによるカラーグレーディング
・一人がグレーディング作業している間は、残りの二人による実況
・グレーディング終了後、各々の表現について解説
*当日チャットにて質問も受け付けますが、時間配分の兼ね合いでお答えできない可能性があります。
イベント概要
開催日 | 2020年7月22日(水) 19:00 - 20:20 開場 18:55 |
---|---|
会場 | Zoom(前日13時までにZoomリンクをお送りいたします) |
定員 |
50名 ✕受付終了
(最少催行人数:1名)
|
参加費 |
|
タイムスケジュール |
18:55 開場 19:00 ウェビナー開始 20:00 ウェビナー終了 |
Premiumメンバー
Premiumメンバーに登録すると月額 2,343円(税込) で、すべてのチュートリアル動画が見放題!
また、月に2回以上開催しているウェビナーにも、無料で何回でもご参加いただくことができます。