最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[AfterEffects]左右に揺れる動きをエクスプレッションで作ろう![sin]

2018.10.04 (最終更新日: 2021.04.20)

エクスプレッション使ってますか??


みなさん、こんにちはエクスプレッションの[sin]使ってますか?モーションをつけるときに非常に役に立つのでここに共有します^^

sinって?

サイン波に似た波のような動きです。
AEの動きでいうとイージーイーズをかけたようなアニメーションが可能です。例えばオブジェクトを左右に揺らす際に折り返しで緩急がつく動きを作ることができます

【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

エクスプレッションの記述例

位置のエクスプレッションに以下を記入

x=Math.sin(time);
y=540;
[x+960,y]

これだと中央に配置されたオブジェクトが左右に1ピクセルづつ動きます。これは6秒で一周になっています(とりあえずデフォルトは6秒と覚えておきましょう)。yを540、xに960足したのは1920x1080のコンポジションの真ん中に配置したかったからです。多分もっとスマートな方法があるんだと思いますが。。。で、これだと動きがすくないので書き加えます。

x=Math.sin(time)*500;
y=540;
[x+960,y]

こうすると左右に500ピクセル動くようになりました。6秒で真ん中から左右に500ピクセルづつ動くという状態です。(time)にかける数値をかえれば横に動く幅が調整できるようになります。また、周期をもっと早くしたい場合はtimeの中を調整します。

x=Math.sin(time3)500;
y=540;
[x+960,y]

timeに*3を追加することで6を3で割って周期を2秒にしました。3を6に変更すると6割る6となるので1秒の周期に変更できます。

今回は位置(二次元)で試したのでxやyに代入しましたがスケールとか回転であれば一次元なのでわかりやすいと思います。

是非試してみてください。ではでは〜

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる