最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[Mocha Pro 2019]オススメのMocha Pro動画チュートルアル

2018.11.09 (最終更新日: 2021.04.20)

Mocha Pro 2019のチュートリアルをまとめておきたい

皆さんこんにちは!

今回は業務で使う方も多いMocha Pro 2019のチュートリアルをまとめてみました。英語サイトですが基本的にみていれば何となくわかってくる所が不思議な所です。それではいってみましょう!

【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

まずは紹介動画から

新機能は何か?


まず何が変わったのかの動画です。
* 新しいインターフェースのエッセンシャルインターフェイスが追加された
* REMOVE機能がGPUによって高速化された
* マグネティックスプラインの追加
* 高精度モニターなどのHi DPIに対応
* Mocha VRがMocha Pro 2019に統合された

新しいスプラインツール


追加されたスプラインツールの紹介動画です。同じ形の絵を追いかけるシンプルなオブジェクトであれば非常に作業効率があがりますね。

新しいエッセンシャルインターフェイス


表示切り替えができるようになった事で大画面での作業なども簡単に切り替えられるようになりました。トラッキング用のインターフェイスに切り替えればトラッキン属性なども視覚的にも見やすくなりより集中できるようになっています。

GPUアクセラレーションの強化


不要なものを取り除くREMOVE機能の処理をGPUで高速化する事が出来るようになりました。最大で今までよりも4~5倍処理が変わってくる事もあるようです。処理のかかる作業のスピードが高速化されるのは嬉しいしかありませんね。

Mocha VRの統合


Mocha Pro VRはもともとVR素材にトラッキングかけたり水平の調整、不要なものを削除する機能に特化したソフトでしたがそれがMocha Pro VRに統合されているんです。今まで平面素材とVR素材で使い分けないと行けなかったのが一つで完結してもらえるのは助かります。

11月12日にBoris FXセミナーが日本で行われます!

これはもう来週なんですが本国のBoris FXの方がセミナーを行われます。しかもボリスさんがきます。社長さんの名前だったのかという所も驚きなんですけれど。笑。今回はMocha以外にもSapphireやBCCのデモンストレーションも行ってくれる予定になっています。入場は無料なので是非お時間のある方はきてください^^登録サイトはボーンデジタル様のサイトからご参加ください^^

登録はこちら
ボーンデジタル様

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる