こんなのを待っていた!素早くカラコレを行えるように!
皆さんこんにちは!今話題のコントローラーサーフェス[Loupedeck+]をお借りしました!何と言っても気になるのはPremiereProとの互換性です。実際に触ってみた雑感をお届けします!
製品名
Loupedeck+
価格
33000円(amazon価格です。B&Hならもっと安いです)
【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!
PR:Vook school
全体感
基本はツマミ操作
つまみで動かすのがベースで、あとダイヤルがついています。Premiere Proのパラメータは0.5毎に動くのである程度細かくパラメータを調整できます。
左のシャトルでカットを送ることができたり、基本補正に入っている機能をつまみで調整する事ができます。右上の方にはフルスクリーンのボタンもあり大画面化して色調整できるようにもなっています。
矢印の上下ではカット移動も可能です。カラーパネルで動作させているので再生ヘッドが移動するとクリップの選択も自動でされるので煩わしさがないですね。左上の書き出しボタンが付いているのも興味深かったです^^またC3C4でイン点アウト点をとってC6でリップル削除ができるなどカラーだけでない操作も可能になっています。
D1でシーケンスの拡大縮小も可能でより細かくシーケンスを確認することもできます。Fnキーで別の割り当てに切り替えることもできるので自分が使いたい配置を作ることもできそうです。
P1、P2、P3などのボタンでソース、プログラム、タイムラインのウィンドウを移動することも可能。
インストール手順
サイトからドライバーをダウンロード サイトはこちらから
Mac版を今回は入れました
インストール後にドライバーが出てくるのでPremiere Proの環境設定でコントロールサーフェスを選択
これで使えます^^
カスタマイズも出来る
マウス使いの方にはオススメなんじゃないかと!
tangentなどの製品ももちろんいいと思いますが結構簡単に。特にグレーディングではなくカラーコレクションにすごく向いた製品かなと思いました。コロコロはできないのですがつまみでもマウス操作とは段違いの操作感です。
是非皆さんも使っみていただきたいです^^ではでは〜
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
コメントする