はじめに
編集の基本はカット編集ですが、下の映像の様にがフェードインしたりオーバーラップしたりすることでカットの繋がりがスムーズななったり、印象的にすることができます。
【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!
PR:Vook school
できること
- 画面と画面のつなぎをスムーズにする
- 始まりにかければフェードイン * 最後にかければフェードアウト
- クリップ間で使用すればオーバーラップ
- 環境設定からデフォルトのフレームを設定できる
- マウス操作でもコントロールできる
# 場面転換をする
## 黒からだんだん動画が始まったり、最後が段々黒くなっていく
* タイムラインクリップの編集点を選択する
* メニューバーのシーケンスからビデオはビデオトランジションを適用。
* オーディオはオーディオトランジションを適用を選択します。
*
継続時間を変える
## 継続時間を指定されたのでそれに合わせたい
継続時間を変えたい場合はトランジションクリップをダブルクリックして直接打ち込むことも可能です。
手動で伸ばすこともできる
上の動画の様にマウスを使ってトランジションを直接伸ばすこともできます。
# 毎回同じフレーム設定にする
## 決まりものの時間指定があるので最初から設定しておきたい
また、普段適用するフレーム数などが決まっている場合は環境設定のタイムラインから設定しておくことも可能です。
環境設定を上手く使えばトランジションの扱いも楽になります。決まりものの時間があるのであれば是非有効活用していただけると嬉しいです^^ではでは〜
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
コメントする