最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[Premiere Pro]簡易的に4k60p編集をするには?ゴリ押し方法

2019.01.22 (最終更新日: 2021.04.20)

4k60p編集の場合に頭の片隅において程度のTipsです。笑


皆さんこんにちは!高解像度、こうフレームレートは避けられない状況になりつつありますが。。。重いですよね。。自分はMBP何ですが流石に4k60pだとコマ落ち祭りになるのでゴリ押し方法を考えてみました。

【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

PremiereProでコマ落ちなく再生させる方法は?

PremiereProでは再生時に使用する解像度は画面右下のスパナから変えられるのはご存知だと思います。これで再生解像度を落としてコマ落ちを防ぐこともできる場合が多いのですが4k60pの場合これでもコマ落ちが出てしまいました。。。。1/4より下に下げるとわかりやすく解像度も落ちるので1/4くらいまでで何とかならないかなぁと考えたんですが自分の環境では無理でしたね。。。。で再生フレームレートをどうやったら下げれるか考えてみての一つの結論がこの次です。

再生フレームレートを下げる

PremiereProの設定の中に明確に再生フレームレートを下げる項目はありません。でも、再生する際に半分のフレームのタイムベースにしたらどうなるのかな?と試していたら当たりです。そうなんですシーケンスのタイムベースを下げるといわゆるコマ飛ばしの状態で再生してくれるようです!60pなら30pに変更すると単純に処理が半分になります。で、結果コマ落ちしなくなりました。なるほどこういう手があるかと。笑。

オススメの場面
* オフライン編集が重い
* プレビュー時にコマ落ちされたくない

注意点
当然、最終的に納品が60pの場合はシーケンスのタイムベースを戻してください。ここは注意です。また当然1コマ飛ばしながらの編集になるのでトリムの微調整が必要な場合があります。と行っても見た目のフレームは使ってくれるのでそれで大丈夫なケースもあると思いますが。。。。笑

以上気づいたゴリ押しTipsでした。無理やりなので自己責任で^^
ではではー

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる