最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[Premiere Pro]編集前に設定しておくべきショートカット5選

2019.02.12 (最終更新日: 2021.04.20)

なんで最初から割り当てられていないのか不思議なショートカット達

皆さんこんにちは!編集時に慣れてくるとショートカットは自分たちの武器になりますよね!その為、最初から割り当てられているショートカットたちは非常にこころ強いのですが実はもっとこれは最初からつけておいてほしいというショートカット君が沢山います。皆さんとシェアできたらと思います。

有効


タイムライン上で不要なカットを無効にする機能です。編集点を入れて部分的にオフにできて便利なのに毎回右クリックでと言うのはなんとも。

リンクされた選択


タイムライン中のクリップを選択する時にビデオだけオーディオだけ選択する時に使う機能。Altクリックでも同じ事できますが普段使いの時はショートカットで割り当てておきたいなと。

ソース/プログラムモニターのフォーカスを切り替え


素材側でインアウト取った後に「インサート」「上書き」のショートカットを使った時にソースウィンドウからプログラムウィンドウにウィンドウのアクティブを切り替える機能。FCPユーザーの言うところのQキーですね。笑。

補足:環境設定の切り替えと違うのは単純に切り替えられる所

フレーム保持セグメントを挿入


いわゆるフリーズフレーム。ストップモーションにしたい場合に使うわけですが「フレームの書き出し(特にJpeg)」を使って代用している方は色が変わるのでこちら使いましょう。あとディレクターが内蔵に保存して渡されたらオフラインになっているって言うのも防げます。笑

インからアウトのレンダリング

これ本当になんで割り当てないんでしょうね。レンダリングはよく使うので最初からあってもいいのにと。エフェクトだけレンダリングって誰得なのかなと言う部分があります。まぁPremiere Proはリアルタイム再生を売りにしているので通常のレンダリングはしないよね?と言う事かと解釈していますが。笑

とりあえず、この辺りのショートカットはオススメです。是非編集のストレスを下げるためにも試してみてください。ではではー

【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる