Premiere Proでマスクを使ったモーショングラフィックスを作ってみる
皆さんこんにちは!After Effectsまで行きたいくないけど少しはモーショングラフィックスをPremiere Proで作りたい!という方もいらっしゃると思います。今回はこんな動きのお話です。
【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!
PR:Vook school
今回のポイント
調整レイヤーにクロップエフェクトでマスクを表現
今回のポイントはテキストの上のトラックに調整レイヤーを置いてその表示範囲をエフェクトのクロップで調整するところですね。
一つのテキストを2つに分けて動かす
こんな感じで2つに分けて動かすとアニメーションとして面白いと思います。
作成手順
テキストを作成して動きをつける
動きに関してはイーズをつけると自然にみえますね
ヒント:ガイドを使うと全体のバランスの基準をつけやすくなると思います
調整レイヤーをテキストレイヤーの上に配置
動きができたら上のトラックに調整レイヤーを配置し、クロップを適用してください。クロップは真ん中から半分まで表示するように作りましょう。
ここでガイドを使うと場所の目安がつきやすいのでオススメですね
一度つけたガイドは他のシーケンスでも表示されるので助かりますね。
シーケンスを複製する
そこまでできたらシーケンスを複製して先ほどとは反対の動きとマスクを用意します。
ちょっとだけマスクのエッジをぼかしておくと動きが重なった時の硬さが取れますのでお好みで^^
合成用のシーケンスを作成して動きのつけたシーケンスを入れる
2つ作ったシーケンスを合成するために最終シーケンスを作って上下に重ねて完成です。
完成
いかがだったでしょうか?結構簡単に作れますので是非試してみてください^^
After Effectsのこういったモーショングラフィックスはこちらでも紹介しています。ではでは^^
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
コメントする