XMLファイルからテロップ用原稿を
群雄割拠の編集ソフト戦国時代「令和」。
そんな中、発売されて10年の月日が流れる「Final Cut Pro 7(FCP7)」、その優秀さゆえにいまだに多くのユーザーに愛され、根強く奮闘しています。
しかしながら、新しい解像度・コーデックが次々と登場し、最前線のポストプロダクションの現場では、FCP7離れが進行しているのもまた事実。。
制作さんがFCP7で仮編を持ち込み、XMLで橋渡しして、PremiereProで本編集、なんてことも多くなりました。
その都度エディターさんは、FCP7内で入れられた仮テロップを、クリップひとつひとつを開きながら、コピペするという不毛な作業と戦っておられると思います。
そんなわけで今回は・・・
その不毛な作業を一新してくれる、素晴らしいサイト「Premiere TIPS」をご紹介します!
このサイトは、FCP7で書き出したXMLからテロップ用の原稿を作成してくれるのです!!
ま、まさかの神サイト!!
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
使い方
使い方も簡単!
このサイトにアクセスし、「ここをクリック!」の部分をクリックし、用意したXMLファイルを選択。
それだけで、テロップデータを抜き出しして、テキスト表示してくれるのです。
素晴らしい!!
どうやら、FCP7の「テキスト」ツールと「アウトラインテキスト」ツールで作成したものを、テキスト化してくれている様子。
ちなみにPremiereProから書き出したXMLにも対応しており、エッセンシャルグラフィックスで作ったテキストも、抜き出してくれます。
事故防止用機能
さらに・・・エディターに優しい、事故防止機能も。
短いクリップが、タイムライン上に誤って配置された場合、長尺のタイムラインだと気づかないことがありますよね。
5フレーム以下・10フレーム以下のクリップをそれぞれ検知してタイムを知らせてくれる機能がついてるんです!
いや・・・恐ろしく優しい。。愛を感じるこの機能。
それもそのはず、このサイトを開発したエンジニア小枝 繁之氏、実はがっつりプロの映像エディターでもあるんです。
ありがたや。。
まとめ
そんな多彩なクリエイターさんも参加している編集者向けのグループがFacebook上にあります。
こちらのPremiereProユーザーグループで、みんなで情報共有してスキルアップしてしまいましょう!!
また、PremiereProに関する知ってお得な情報を
Youtubeチャンネル「プレミアノート」で発信しています。
よろしければそちらもどうぞ!
素敵なエディターライフを。
市井義彦@ittsui
株式会社Command C 代表取締役。大阪で映像制作を生業にしています。Adobe Community Evangelistであり、PremiereProユーザーグループの代表です。
コメントする