最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[AfterEffects]簡単にテキストモーションを作ってみよう。入門編[Adobe Max Japan Intelブースセッション振り返り]

2019.12.06 (最終更新日: 2021.04.20)

テキストモーション入門[AdobeMax Intelセッション振り返り]

皆さんこんにちは!今回は12月3日に行われたAdobeMaxJapan2019のIntelブースで行ったテキストモーション入門セッションを振り返ってみたいと思います。早速行ってみましょう^^

事前に確認したい方はCC2020で作ったaepをこちらからダウンロードできます。

【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

今回作るテキストモーション

動きの分解

  1. 動きとしては枠が表示されると同時に縦のラインが出現
  2. 縦のラインが出現した後にテキストがスライドイン
  3. 縦ラインが右に動くと同時にテキストがブラインド
  4. 縦ラインが消えて枠も消える # 作り方1:テキストを作成しスライドインさせる
  5. 新規コンポジション作成
  6. 新規テキストレイヤー作成
  7. スライドインのキーフレーム作成(イージーイーズ) ## Tips
  8. 位置のキーフレームを打つ時にMacであれば[Opt + P]で再生インジケーターの位置にキーフレームを打つことが出来ます。
  9. グラフエディターの速度グラフを使って2つ目のキーフレームの左ハンドルを伸ばせば減速がスムーズになります。 # 作り方2:アルファマットを使用してテキストの表示範囲を限定する
  10. テキストレイヤーの上にシェイプレイヤー(長方形)を作成する。線 = X。塗り= O
  11. テキストレイヤートラックマットの項目をアルファマットに切り替える ## Tips アルファマットというのは上のレイヤーの形に重なった時だけに表示される様になる機能です。覚えるときは「上の形で抜く」と考えれば良いと思います。また、トラックマットにすると形で使用するレイヤーは表示がオフになりますので注意してください。 # 作り方3:ラインアニメーションを追加する(パスのトリミング)
  12. 先ほど作ったシェイプを複製して上のレイヤーにおく表示をON。線 = O。塗り= X
  13. 複製したシェイプレイヤーアニメーターパスのトリミングを追加
  14. 縦ラインだけになる様に開始と終了を調整
  15. ヌルレイヤーを作成し先ほど作ったラインレイヤーと親子関係をつなぐ。ヌル(親)ライン(子)
  16. ラインレイヤー(親)とマスクレイヤー(子)も親子関係でつなぐ
  17. ヌルレイヤーの位置をアニメーションさせる。連動して子のシェイプも動く
  18. 頭と終わりもラインが消える様にパスのトリミングでキーフレームを打って調整する ## Tips
  19. 複製する場合Macの方はレイヤーを選択して[⌘+D]で複製が可能です
  20. 親子関係は親の動きと同じ動きを強制的にこのレイヤーにつけることが可能です。注意点として親子をつなぐ再生インジケータの位置で連動が始まるので再生バーの位置には注意してください。

    作り方4:外側の枠をつけて全体の質感(フラクタルノイズ)をつける

  21. 長方形のシェイプレイヤーを複製します(線だけの方)

  22. 長方形パスの数値を大きくします

  23. 先ほどつけたパスのトリミングのキーフレームを削除し再度、キーフレームで[出現]と[消える]のアニメーションを調整します

  24. 一番上に新規平面レイヤーを作成し[フライクタルノイズ]エフェクトを適用します

  25. フライクタルノイズレイヤーの[下の透明部分を保持]のチェックを入れます

    Tips

    [下の透明部分を保持]は上の柄で下の全てのレイヤーの見た目を管理するツールです。注意ポイントは最下層のレイヤーにアルファがなく動画や画像を置いていると透明情報がなくなってしまうので注意しましょう。

    今回使わせてもらったスペックがこちら

    エプソンダイレクト:Endeavor Pro 9000
    プロセッサー インテル® Core™ i9-10980XE エクストリーム・エディション
    グラフィックス NVIDIA* GeForce* RTX 2070 SUPER* 8GB
    メモリー 64.0GB (16.0GB x4) PC4-2933 DDR4 SDRAM
    ストレージ インテル ® Optane™ SSD 900P 480GB PCI Express x4対応
    OS Microsoft Windows 10 Pro
    https://shop.epson.jp/pc/desktop/pro9000/

ドスパラ:raytrek ZZ 9900K Optane SSD 搭載モデル
プロセッサー インテル ® Core™ i9-9900Kプロセッサー
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX2080 Ti 11GB
メモリー 32GB DDR4 SDRAM
ストレージ インテル ® Optane™ メモリ ー H10 & SSD
(32GB + 1TB、 M.2 80mm PCle 3.0、 3D XPoint™、 QLC)
OS Microsoft Windows 10 Pro
URL:https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=8406&sn=0

TSUKUMO G-GEAR:G-GEAR neo GX9J-C181/ZT
プロセッサー インテル ® Core™ i9-9900Kプロセッサー
グラフィックス NVIDIA* GeForce* RTX 2080 Super*
メモリー 32GB

ストレージ インテル ®インテル ® Optane™ SSD 900P 480GB M.2 SSD 500GB
OS Microsoft Windows 10 Pro
URL:https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/2018/GX9J-C181ZT.html

iiyama CREATIVE BASE SENCE∞:
SENSE-R42A-LCi9SX-ZYI-CMG
プロセッサー インテル ® Core™ i9-9900X
グラフィックス TITAN RTX 24GB GDDR6
メモリー 64GB
ストレージ インテル ® 960GB [インテル Optane SSD 905P] M.2 SSD 500GB
OS Microsoft Windows 10 HOME

URL:https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=691056

マウスコンピューター DAIV DAIV DGZ53054 M252
プロセッサー インテル ® Core™ i9-9900Kプロセッサー
グラフィックス NVIDIA* GeForce* RTX 2080 Super*
メモリー 32GB PC4-19200 64GB
ストレージ インテル ® Optane™ メモリ ー H10 (1TB + 32GB)
OS Microsoft Windows 10 HOME

URL:https://www.mouse-jp.co.jp/creator/desktop/dgz/#DAIV-DGZ530S4-M2S2

AdobeMaxJapanの映像セッションを終えて


今回のAdobeMaxJapanでは私はビデオアップデートのセッションを担当しましたが500席にかかわらず立ち見が多数で入場規制がかかるほどビデオに対する関心が大きかったと感じます。動画を作る上で情報補助のためのモーショングラフィックスはより需要度が上がっているのを感じます。是非AfterEffectsを使って表現の幅を広げていただければと思います。特に映像を作る方だけではなくデザインの分野の方の参入も多くあるのではないかと思います。

私もAEを日々発信する様に心がけますので気になった方は是非こちらのサイトもご覧ください。
テキストモーションを作ってを快適なAE生活を^^

https://everydayskillshare.jp/

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる