エクスプレッション周期表2.0
最近、過去に作っていたAfterEffectsで使えるエクスプレッションの周期表を更新しました。動きをつけるとこんな感じです。
AfterEffects内で行うJavascriptをベースにした自動化処理のことをエクスプレッションといいます。私自身コードとして覚える事を得意としない人種なので初めてみたときは吐きそうでした。そこで動きでなんとなく理解を深めるためにエクスプレッション の周期表を作ってみることにしました。それがこちらです。どんな動きができるのかをみていこうと思います。
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
time
timeは現在の時間に沿って数値が上がっていくものです。
詳しくはこちら
wiggle
wiggleは数値が連続しながらもランダムに動きます。
詳しくはこちら
random
randomはwiggleと違って連続しないでランダムに動きます
詳しくはこちら
loopOut
アニメーションのループなどに使われたりキーフレームの節約にも
Math.sin
sin(サイン)は正弦波の事。波な動きと考えるといいですね。cos(コサイン)と掛け合わせると円を書いたりすることもできます。周期運動をさせたい時に使えます。
詳しくはこちら
valueAtTime
![]()
動きを遅延させてアニメーションにディレイをかけることが可能です。追従する動きなども簡単に再現可能です。
詳しくはこちらmin/max
指定したレイヤーの数値の「最大値」あるいは「最小値」で処理ができるのでこう言った範囲選択をするアニメーションも可能です。
詳しくはこちら
興味ある方多ければ、これから時間をかけて追記していきますのでいいねやクリップしてください^^
エクスプレッションを使って快適なAe生活を^^
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
コメントする