DaVinci Resolve初心者は、v15チュートリアル動画作成からがおススメ

2020.05.23 (最終更新日: 2021.06.11)

素材はv15チュートリアルから

ダビリゾが初めてならシステムは最新のv16で、v15のチュートリアルから始めることを強くお薦めします。
こちらのほうが説明が丁寧で分かりやすいです。
個人的にはv16チュートリアルはプロ向け時短ソリューションガイドと感じています。

v15チュートリアル素材お初動画修正版(youtubeリンク)
※著作権に抵触する場合は削除しますのでご指摘くださいませ

素材BGMのアタマがガリっているのはサイレント課題とみて編集済み(微笑)
あと2020/5/17現在、タイトルに日本語が出ません。
追記 2020/5/21 日本語フォントを選べばOKでした。(丁寧な電話サポートに感謝)
明日ライセンスが届くので、有償版でも試してみるけど、たぶんバグだからfixを待ちます
それにしても、ほぼ素人の私でもこれだけ簡単に動画が作れるなんてすごいすばらし!

追記 2020/5/23
なんとかv16チュートリアル動画できました、やればできるなぁ。(というかダビリゾのお力だけど)

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

環境は

マザボ  :ASRock X570 Steel Legend (P2.60)
CPU  :AMD Ryzen 7 3700X
メモリー :G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB (OC 3600MHz)
GPU  :MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO
電源   :玄人志向 kRPW-GP550W/90+
モニタ  :I-O DATA LCD-MQ271XDB (WQHD DP)
ストレージ:1st Samsung 860 EVO 500GB (SSD)
     :2nd WDC WD20EFRX-68EUZN0 2TB
     :3rd WDC WD40EFRX-68WT0N0 4TB
OS    :Windows 10 Home 64-bit (V1909 Build18363)

OSとシステムはSSDに、データはHDDに分散してます。
このくらいの動画なら、今のところモニタは27インチWQHDで私的には十分です。

ノートのThinkPad X1 Carbon(2019)でもやってみました。
CPU  :インテル Core i7-10510U (1.80GHz, 8MB)
メモリー :16GB LPDDR3 2133MHz (オンボード)
ストレージ:512GB SSD (M.2 2280, PCIe-NVMe) OPAL対応

パフォーマンスを最高にすればそこそこ編集できます(これはこれですごい!)。
でも、当たり前だけど、デスクトップのストレスフリーさには及びません。

チュートリアル素材などのリンク

操作に慣れるには、このPDFどおりに2,3回作ってみるのがおススメです。

【決定版ガイド DAVINCI RESOLVE 15(PDF)】
https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci-Resolve-15-Definitive-Guide.pdf

【DaVinci Resolve 16 ビギナーズガイド!(PDF)】
https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci-Resolve-16-Beginners-Guide.pdf?_v=1585613270000

すべてのチュートリアルページはこちら。
【Blackmagic Design 認定トレーニングプログラム】
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/training

いと楽し^^

コメントする

  • まだコメントはありません
suraugi

suraugi@suraugi

Windowsトラブルを、システムやデータを残しながら修復するスペシャルSE業のかたわら、PCコンサルとファイナンシャル・プランナー(FP)やってます。 ここ数年、自分自身やFP仲間の講演リアル配信・収録からの動画編集・サーバーUploadが増え、ATEM ...

suraugiさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる