ビデオ撮影で、より高音質で収録するためにオーディオは別機材で同時収録することはよくあります。また、複数台のカメラで同時撮影すること最近は増えてきました。
こうした場合、大変なのは各クリップの同期です。カチンコやタイムコードで管理することがありますが、素材が多くなればなるほど大変です。
そうした問題を解決してくれるのが、PluralEyesです。PluralEyesは、ビデオやオーディオファイルを読み込んで、ボタンを押すだけでオーディオをベースにすべてクリップを同期してくれます。同期したファイルは、トラックファイルとして、Adobe Premiere ProやDaVinci Resolve、Vegasなどに、もっていくことができます。
YouTuberの方や企業内で少人数でビデオ編集しているされている方には、非常に強力なツールになります。
こちらの基本的な使い方を紹介したビデオに日本語字幕を追加しましたので、ぜひご覧ください。
さらに、この強力な同期機能を使って、ミュージックビデオでの利用方法を解説したワークフロービデオにも日本語字幕を追加しましたので、こちらも併せてご覧ください。
Maxon@maxonjapan
ドイツ バート・ホンブルクに本社を置くMaxon Computerは、Red Giant製品、Cinema 4DおよびRedshift、ZBrushの3Dソフトウェア製品の開発企業です。 その多数受賞歴のあるCinema 4DおよびRedshiftの3Dソフ...
Maxonさんの
他の記事をみる
コメントする