【NIKON Z6Ⅱ】ふたごのパパがレビューしてみた!【Zモニター】

  • 自己紹介
  • 作例
  • 一番良いと思ったポイント
  • 忖度なしの批評(スイマセン。。。)
  • まとめ


はじめまして、名古屋で映像制作をしていますtanbarinと申します。
一般企業に所属しており、普段は8割方ウェディング映像を、あとは企業内動画などいわゆるインハウスの動画制作をしてます。
元々は関西の制作会社出身です。
初めてのレビューとなりますので、お手柔らかにお願いします。。。

さて、今回モニターさせていただいたのは、NikonのZ6Ⅱという機材。
Canon、SONY、Panaは所持していたので触った事はあるんですが、正直、Nikonは触った事がありませんでした。
自分は写真は撮らないので、今回は動画のみのレビューです。

届いたのは、

・Z6Ⅱ
・NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
・NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

今回は仕事ではなく、プライベートでの子供の撮影をする予定だったので、
レンズ交換は考えてなく、24-70のみを使用しました。

まずは、撮影したものをご覧ください。

設定は内部収録で1920-1080 24p、4:2:0の8bitです。ピクチャーコントロールはFlat。

いかがでしたでしょうか。
カットで繋いだだけのものですが、描画性能としては正直、動画でも使える!と思った次第です。
特に驚いたのは、手振れ補正。今回、**全編通して手持ちで撮影したのですが、めちゃくちゃ止まってくれる!手振れしない!**
普段SONYのα7Ⅲや、α7Ⅳを使っているのですが、
α7Ⅲよりも手振れ補正が優れており、α7Ⅳとほぼ同じという印象でした。
手振れ補正はSONYやOLYMPUSが優れているというイメージでしたが、Nikonも全然負けてないなと思いました。
スペック的には「センサーシフト5軸補正」らしいです。

そして、描画力とでも言いましょうか、モニタに写っている画がとてもキレイで**「あ、いい画撮れてるな」**と言うのを
感じながら撮れるという事です。これは、撮影時のモチベーションにも繋がりますので、テンションも上がります。
結果、自信を持って更に良い画が撮れるという好循環になります。

後は、良いこと、悪いとこ忖度なしに羅列していきます。

・デカい!
自分の撮影目的が子供を被写体としたVLOG用途だった事もあり、ちょっと大きいなと感じてしまいました。
(仕事で使う分には問題ないかと思います。。。)
以前、Canonの5DMkⅢを使用してのですが、大体そのくらいの大きさ。
普段、SONYのαシリーズを使用している自分にとって、プライデート用途ではちょっとデカいなと。。。

・レンズ装着に手間取った
SONYとはレンズの装着回転方向が反対なんです。手間取りました。勉強不足です。。。

・写真と動画モードの切り替えボタンが便利!
これはSONYのα7Ⅳもそうなんですが、以外と使う機能でホントに便利です。
子供撮る時など良い表情を逃したくないので、マストです。

・動画開始時にモニタが一瞬止まる
RECボタンを押した瞬間、一瞬モニタ内の画が止まるんです。
これ、被写体が素早い場合、止まってる間に被写体がどっかいっちゃう恐れもあるんじゃないかと。

・モニタがスタンバイモードになっちゃう
ある程度の時間、撮影していないとモニタがブラックアウトしスタンバイ状態になってしまいます。
いざ撮ろうと思ってカメラ向けるんですが、何かボタンを触らないとスタンバイが解除されない。
これ、もしかしたら設定で変えられるのかもしれませんが、自分は探せませんでした。

・Premiere Proに読み込んだ所、表示されない素材がある
バージョンは2022を使っているのですが、何故か音声だけしかプレビューできない素材があったりしました。
ですので、作例はEDIUSにて編集を行いました。
理由は不明です。

・タッチパネルが使いやすい
全てタッチで何とかなっちゃうんじゃないかってくらい便利でした。
初心者には便利です!

・ISOの変更が素早くできない
ISOボタンを押してからダイヤルを回すか、タッチパネルでの変更で
どうしてもワンテンポ遅れてしまいます。
カスタムできたのかもしれませんが、自分には分かりませんでした。

・タッチで写真が撮れるのがおもしろい
ほぼ動画を撮ってたのですが、たまに写真モードにして撮ってみた所、
タッチでシャッターが切れるのが便利でした。他メーカーもそうなのか分かりませんが。。。

まとめ

自分の下調べが足りず、色々書いてしまいましたが、事前にある程度の使い方を勉強しておき、
ボタンを自分仕様にカスタムしておけば、他メーカーと遜色ない実力だと感じました。

結びに、改めてこのこの企画を開催していただいたVook様、Nikon様には感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
忖度ないレビューでよければ、またモニター依頼お願いします!

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

コメントする

  • まだコメントはありません
tanbarin

Tanbarin@tanbarin

名古屋で映像制作をしております。 自衛隊 → 映像制作 撮影、編集なんでもやります!

Tanbarinさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる