- はじめまして
- 撮ってみて驚いた
- Nikon1J5と比べてみて
- 買いなのか?
- モニターを終えて
はじめまして
今回NikonZ30モニターの機会を頂きましたkinayomoです。
カメラは主に一緒に暮らすインコを撮ったりキャンプに出掛けて景色を撮ったりが主です。
ごくごく普通の主婦でクリエイティブな世界とは対極にいるような日常を送っている私に
こんなチャンスが巡ってくるなんてと戸惑いつつも、1か月楽しませていただきました。
カメラ歴はNikonD70から始まり防水COOLPIXAW100型(これもいいカメラ。まだ使っています)
そしてもうこれで打ち止めとNikon1シリーズでV3とJ5。レンズ沼に堕ちるように初めて望遠レンズを手に入れて野鳥撮影を楽しんでいたところにNikon1シリーズ終了の報道!もう大ショック!!
そして発表されたZシリーズ。
いつか手にすることがあるだろうか(多分ない)とショップ巡りの日々に
Z30発売の報道は、遂にお手軽機がキタ――(゚∀゚)――!!(いや買えないデショ)
欲しいけど、今使用中のNikon1J5とそんなに違いはあるのか?しっかり体感してみました。
撮ってみて驚いた
モニター開始から数週間後
出かけた先で撮った写真を見て驚きました。
サックリ撮っただけでしたが薄暗い森の中でこんなにクリアーに撮れるとは!
これがJ5とは圧倒的に違う大口径レンズの力なのか。少しの光でも取り込めるレンズのポテンシャルに驚きました。
あれこれ設定しなくてもコレ程とは…
キャンプ場で日暮れを撮りました。
何枚も何枚も撮って撮って
後からタイムラプスで撮ればよかったー!って思うほど、
正直、もう少し望遠で撮りたかったのですが、ダム活の撮影も精細ですね。夜間撮影もしてみたかったですが貸与の二文字がやはり気になりました。(壊したら大変)
Nikon1J5と比べてみて
Nikon1J5と比べて連写が遅いのではないでしょうか?
アイキャッチも鳥のような小さな瞳ではJ5より厳しく感じました。
私がZ30に不慣れな点は大きいと思いますが、なんだかしっくりこない…
望遠レンズをつけたときに瞬時に追えるのかな…追ってみたいなぁ
買いなのか?
間違いなく軽いし、貸与品じゃなかったら気軽にカバンに詰めて仕事帰りの公園や何気ない風景を撮ってみたい。
スマホ+ジンバルよりZ30+トライポッドグリップ(リモコン付き)のほうが扱いやすい。
今回、お見せできるような動画が撮れていないけれど、キャンプ中の様子を撮りっ放ししてみたいので録画時間が長くなったのはとても魅力的。
でもやはり単焦点レンズも望遠レンズも欲しい。
堕ちるならまたカメラ沼に堕ちてみようか。。。
モニターを終えて
正直返却時は寂しかった。もう少し手元で腹を割って撮ってみたかった。
不完全燃焼な状態で日常に戻ってみるとやっぱりJ5で撮っていますし、スマホは簡単に長時間露光もできたりするのでラクチン。
アラ、だったらZ30は必要ないね?と自分に問えば、あの薄暗い森の中で綺麗に撮れたオオハンゴンソウの写真が忘れられなかったりする。
また海で日暮れを、今度はタイムラプスで撮ってみたいと思っている。
Z30との1か月は忘れられない1か月になりました。
モニターの機会をくださったVooK様、貸与頂いたNikon様、本当にありがとうございました。
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
コメントする