【Vookスクール】 モーショングラフィックスコース体験記 課題作品紹介

2022.10.28 (最終更新日: 2023.01.22)

こんにちは!
Vook編集部のまいけるです。

Vookスクール「モーショングラフィックコース」体験記第4弾。今回は、当コースで使用しているDiscord上に新しくできたチャンネル、「作品ギャラリー」を通して鑑賞&感動した他の生徒さんたちの個性あふれる作品を紹介! 

同じ素材でも、動かし方で印象がこんなに変わる

第1弾でお話しした通り、モーショングラフィックスコースではDiscordをコミュニケーションツールとして活用しています。

【Vookスクール】 モーショングラフィックスコース体験記:Discordを駆使して、オンラインで学ぶ!

はじめまして! Vook編集部のまいけるです。 映像クリエイターを無敵にするVookに入社して約2ヶ月。 そんなウェブサイトの中の人なのに、Premiere Proでのカット編集とテロップ入れの...

メンターさんとの相談部屋や、受講生同士で話ができる雑談部屋など様々なチャンネルが用意されているのですが、先日新しく「作品ギャラリー」というチャンネルが作成されました。

このチャンネルでは、小課題などで受講生が作った作品の中から、メンターさんに刺さった秀逸な作品が紹介されます。
私はまだ選ばれたことがありません。ここに選ばれるのが今の私の夢です......。

この作品ギャラリーで取り上げられた、「パーツごとに用意されたライオンのイラストを自由にモーションさせる」という小課題。個人的には、今までの課題の中でこれが1番面白く、ああでもないこうでもないとなかなか時間をかけて取り組みました。

そして出来上がったのがコレ。
「ア⚪︎パンマン新しい顔よ!」を若干イメージしながら作りました。

まあまあ、そこそこ良い出来かなと思っていたのですが、作品ギャラリーで他の生徒さんの作品を見たら......。
皆さん、メンター側の人間では? としか思えないものばかり(涙)

↓とりあえずぜひ見てみてください↓

リズミカルなライオン

トランスフォーマーなライオン

ヒーローなライオン

モーションのクオリティ高すぎなライオン ©高ノ山 和典

めっちゃバネなライオン

ダイナミックなライオン

個性爆発! 皆さんはどの作品が推しですか?
個人的には、トランスフォーマーが大好きなので2つ目の作品がツボでした。

どれも発想がとてもユニークで、見てるとなんかワクワクしてきますよね!
同じ素材でも、動かし方でこんなに印象が変わるんだなとビックリ。めちゃくちゃ勉強になりました。

私のように100%素人もいれば、ある程度の映像制作経験を持つ受講生も多くいます。After Effectsは使ったことがないけどPremiere Proは仕事でよく使っている、など。
メンターさんからだけではなく、そういった人たちからもこうしてアイデアを学ぶことができるのは、モーショングラフィックスコースの面白いところかもと感じました!

カリキュラムの方はと言うと、インフォグラフィックスを学んだ2章が終わり、先日から3章の学習が始まりました。
3章では、“ロゴモーション”を中心に学んでいきます。
レイヤーの数が急激に増えたり、エフェクトを多用したりと早速あたふたしていますが、次回はその辺りについて書ければと思っています!

引きつづき、温かい目で見守ってくださると嬉しいです。
それでは〜!

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

コメントする

  • まだコメントはありません
記事特集一覧をみる