【AfterEffects】デザインから組み立てるCMの作り方【フラッシュバックジャパン】

こんちゃ、サンゼです!

先日フラッシュバックジャパンさん「秋の大感謝祭セール2022」の告知動画をヌル1さんと一緒に作成しました。
今回は、その制作過程を振り返っていきたいと思います。

ヌル1さんについて
北海道を拠点に、TVやWebCM制作を数多く手掛ける映像クリエイター。
ECHOには2020年加入。
第2回ECHO映像大会自由形部門でグランプリを受賞したのをきっかけに、リフトグラフのモーションデザイナーとしても活躍中。
フラッシュバックのセール動画を作るのは2021年に引き続き、今回で2度目。
子ども達と遊んでいる時間が一番幸せな2児の父ちゃん。珈琲とチーズケーキが大好物。
Teitter▶@null1tips

ヌルさんと共作することになったきっかけ

ECHO映像大会でグランプリを受賞されたのをきっかけに、いろいろなお仕事をご一緒させていただいてます。ヌルさんならどんな映像も安心してお任せできるので、前回の春セールに引き続き、今回もお願いしました。

▼第2回ECHO映像大会自由形部門グランプリ作品

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

コンセプトについて

今回、季節感やターゲット層を意識し、デザインに関して僕から「秋感」と「はじめてプラグインを買う人に刺さるように」という2点をオーダーさせていただきました。

ヌル1: 細かいギミックやストーリーを見せるのではなくプラグイン名をどっと出すことでわかりやすくて、インパクトある感じに仕上げました。

ワークフローについて

ヌルさんの動画制作時のワークフローを教えてください。

ヌル1: 僕は動画を制作する時はまず、adobeイラストレーターでスタイルフレーム(決まり画)を作るところからはじめます。 静止画でイメージをまとめたあたりで、音楽も決まる、ということが多いです。

イラストレーターで作ったスタイルフレーム

勢いのあるものを作ろうとは思っていて、なんとなく音楽のイメージも進めていたのですが、音楽が決まったのはスタイルフレームを作り終えてからですね。

尺に対して文字量が多かったため、テキストの視認性を意識すると、文字自体はあまり動かせませんでした。
ただ、勢いを出したかったので、背景の方を動かして、移動感と勢いを出しています。
激しく動かしたいのと視認性を担保するのが工夫した部分ですね。

最初は「50%」の文字も動かしていたんですが、やはり読みづらくて、ここはカチッと止めました。
ただそれだとやはり勢いが出ないので周りの文字を動かすことで、速度の差を演出し、勢いと視認性を担保しました。

ビジュアルデザインについて

今回は「怒涛のプラグイン祭り」というキャッチコピーでしたが、ビジュアルデザインはどのように決まっていったのでしょうか?

ヌル1: キャッチコピーのインパクトが強かったので、まずはここを起点にadobeイラストレーターでデザインをおこしていきました。

「怒涛」ってどんな感じだろう?
可愛らしい動きというよりは、ダイナミックで迫力のあるものだよなーとか。

また「プラグイン祭り」ということで、お祭り感をだすのにも悩みました。
結果、「プラグインだよ!全員集合!」というイメージでプラグインたちを全員集め、賑やかな感じを出してみました(笑)。

その他、いろいろなリファレンスも参考にしつつ、バランスを整えていきました。

フォントは
周りの英語がFutura
怒涛の〜はモリサワの見出しゴシックを使っています。

最後のカメラが突っ込んでいってるところがすごかったですね

ヌル1: レイヤー数はちょうど300ありましたね(笑)

このように筒のシーンをシェイプで作って、カメラを奥から手前にアニメーションさせて作ってます。

プラグインについて

今回活躍したプラグインはありますか?

ヌル1: 今回はただのシェイプにするだけでなく、雰囲気を出すためにOptical Glowを使いました。
(VFX Optical Glowは、VFX Suiteに収録)
このプラグインは普通のグローの機能強化版といった感じで、パラメータの「Highlight Only」を調整することでハイライト部分だけにグローを掛けることが出来ます。
今回は箱組されているコンポジションにこのプラグインを適用することでハイライトの部分だけを強調して光らせ、ぐっと雰囲気を出すことが出来ました。

今回も圧倒的なデザインセンスで、躍動感とインパクトある素敵な広告に仕上げてくれました!ありがとうございました!

フラッシュバックの秋の大感謝祭セールが始まります!

最大なんと50%オフ!
以前から気になっていたプラグイン…まとめて購入のチャンス!
サンゼのYouTubeでもおススメのプラグインを紹介しています。
他にどんなプラグインがあるのか気になる方はこちらも見に来て下さい。
セール期間 11/21~12/4
https://bit.ly/3UAgE8Z

初心者におすすめなプラグイン9選
中級者にオススメなプラグイン9選

国内最大級の映像編集者のオンラインコミュニティECHOの運営もしています。
▼ECHO-の入会についてはコチラをご覧ください▼
[https://www.sanze-echo.com/community]

コメントする

  • まだコメントはありません
sanze

サンゼ / 著書「動画でわかる After Effects教室」発売中@sanze

著書好評発売中 https://www.amazon.co.jp/dp/429712369X ACC(広告賞)2021年のフィルムクラフト部門にエディター賞として選ばれました! Adobe After EffectsとPremiere Proのテ...

サンゼ / 著書「動画でわかる After Effects教室」発売中さんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる