PSDってAeで読み込むと、どうなるの?
みなさん、こんにちは!コラージュモーションラボの研究員のヤマダイです。今回はPSDファイルをAeに読み込むとどのような挙動になるのかを研究してみました!早速行ってみましょう!
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
レイヤー
Psのレイヤーは基本的にはそのままAeのレイヤーに変換されます。PsのテキストレイヤーなんかはAeでテキスト情報としても扱えるオプションもあるのでおぼえておくといいでしょう。
グループフォルダ
PsのレイヤーをまとめるグループフォルダはAeに持ち込むとコンポジションに変化します。
グループフォルダがもつ「通過」という描画モードはAe上では変換されたコンポジションのコラップストランスフォームがオンになるようです。処理結果を活かすための処置ですがAeで処理をする時は気をつけて。
クリッピングマスク
Ps上で特定のレイヤーにもの処理したい場合はクリッピングマスクなどを使うことがあると思います。
Aeに持ってきた場合は一度コンポジションにまとめられ調整レイヤー扱いで読み込まれます。ただ、下のレイヤーだけではなく下層のレイヤー全てに適用されてしまうのでAeの透明部分を保持などを合わせて使う方がいいかなと感じます。
フォルダにかけたクリッピングマスクに注意
レイヤーではなくグループフォルダにクリッピングマスクをかけているとAeでは反映されないので注意です。クリッピングマスクを外すと活かせるのでAeで使用する際は覚えておくといいと思います。
レイヤーマスク
Psでレイヤーにレイヤーマスクをかけている場合、Aeでは一つのレイヤーにまとめられ、効果は反映しますがレイヤーマスクだけ調整することはできないようになります。
不透明度と塗り
PSレイヤーには不透明度と塗りの2種類がありますが、Aeに持ち込めるのは不透明度のみです。塗りは無視されます。Ae作業がある場合は不透明度で処理しておくとあとでパラメータを変更できるので便利です。
スマートフィルター
Psで非破壊作業で使うスマートオブジェクトに効果をかけるとスマートフィルターがかかります。Aeではこのスマートフィルターはレイヤーにまとめられてしまいます。
レイヤースタイル
PsのレイヤーにかけたレイヤースタイルはAeでも読み込み時に選択すればプロパティとして読み込むことが可能です。しかし、完全な再現ではないので注意が必要です。
レイヤースタイル周りは、また別途記事にまとめたいと思います。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
PsdをAeで読み込むとどうなるか?を理解しておくと作業に応用などにも使えますし効率もアップします。みなさんの参考になれば嬉しいです。
では!
関連記事
【After Effects】Photoshopのデータ(PSD)を読み込む時の注意点
PSDデータをAEに読み込む時に気をつけることは? 皆さんこんにちは! 今回は、After EffectsにPhotoshopで作成したPSDデータを読み込む時の注意点をまとめてみたいと思います...
現在、ウェビナーのアーカイブを無料公開中です!
▼動画のためのPhotoshop基礎 コラージュモーションラボ
▼フォトショ&Ae朝活!DAY1 Photoshopコラージュ編 #コラージュモーションラボ
▼フォトショ&Ae朝活!DAY2 After Effectsモーション編 #コラージュモーションラボ
コラージュモーションラボ@cmlab
映像講師ヤマダイとダンボールパパさんの研究用アカウントです。After EffectsやPhotoshopの研究結果を記事で投稿していきます。
コメントする