【Photoshop】初心者向け! 画像素材の切り抜き方

2022.12.19 (最終更新日: 2023.02.28)

こんにちは!コラージュモーションラボのパパです。

Photoshopで作るコラージュに欠かせないのが画像素材の切り抜き
後々、After Effectsで動きを付ける前提であれば特にパーツ分けは大事になってきます。

今回はPhotoshop側で切り抜きをする場合の切り抜き方とよく使われる選択範囲を作るツールを解説していきます。

切り抜きの方法

Photoshopでの切り抜きは大きく
1.切り抜きたい部分の選択範囲を作る
2.マスクで選択範囲を切り抜く

の2工程で行います。

この選択範囲を作るツールがPhotoshopにはたくさんの種類がありそれぞれ特徴があります。

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

自動選択ツール


画像内の選択したい部分をクリックするだけで、その色に近い部分を自動で選択してくれる初心者にもやさしいツールです。
オプションバーの「許容値」によってどこまで近い色を選択するかを決めることができます。

また「隣接」のチェックを外すことで、画像内の場所にかかわらず同じ色を選択することができます。

クイック選択ツール


とても使用頻度が高いツールで難易度も低く、これも初心者の方にもやさしいツールです。
選択したい部分をマウスカーソルでドラッグすると、その範囲の色を基準に選択範囲を広げてくれるツールです。

多角形選択ツール


クリックするとポイントを打つことができ、そのポイントを直線でつなげて選択範囲を作るツールです。
直線的な人工物などで活躍するツールです。

なげなわツール


フリーハンドで選択範囲を作ることができるツールです。
フリーハンドで自由に作れるため微妙なコントロールが難しく細かな選択範囲を作るのには向いていません。
大雑把な選択範囲を作るときや補助的な使い方が多いツールです。

長方形選択ツール・楕円形選択ツール


ツールパネルから選択することができ、その名の通り長方形や楕円形の選択範囲を作ることができるツールです。
綺麗な丸に切り抜きたいときや、工物などの選択範囲を作るときによく使います。

長方形選択ツール・楕円形選択ツールはShiftを押しながら操作すると正方形、正円を作成できます。

また、カーソルをドラッグしたままスペースキーを押すと選択範囲の形をそのままで位置を移動することができます。

色域指定


メニューバー>選択範囲>色域指定 で選択すると使用することができます。

色域指定は特定の色を選択することができる機能です。

選択したい色をクリックし、許容値で選択する色の範囲を調整することができます。

またShiftを押しながら別の色をクリックすることであわせて選択範囲を作ることができます。

被写体を選択


自動選択ツールやクイック選択ツールを選択時にオプションバーの「被写体を選択」をクリックすると自動的に画像内の被写体を認識し選択してくれる機能です。
※メニュー>選択範囲>被写体を選択 からも実行可能

精度もアップデートを重ね、特に髪の毛の選択範囲もかなり精密に作ってくれます。

また、被写体を選択の右側にある三角からクラウドを選択して被写体を選択を実行すると処理は重くなりますが更に高精度な選択範囲を作ってくれます。

ペンツール


ペンツールは多角形選択ツールのようにクリックしてポイントを打ってパスを引く機能で、そのパスを選択範囲に変換することができます。

直線、曲線が混ざり使い方にも癖があり初心者の方の壁になりやすいツールですが、とても精密できれいな選択範囲を作ることができます。

ペンツールはクリックすることでポイントを打つことができ、別の場所でクリックすることで直線で繋がります。
また、クリックしたままドラッグすると曲線ができ、Alt(Mac:option)を押しながらドラッグすることで鋭角を作ることができます。

まとめ

Photoshopには他にもたくさんの選択範囲を作るツールはありますが、今回ご紹介したツールだけでもかなり色々な物の切り抜きが出来るので手を動かしながら練習してみてください。

現在、ウェビナーのアーカイブを無料公開中です!

動画のためのPhotoshop基礎 コラージュモーションラボ

動画のためのPhotoshop基礎 コラージュモーションラボ


フォトショ&Ae朝活!DAY1 Photoshopコラージュ編 #コラージュモーションラボ
フォトショ&Ae朝活!DAY1 Photoshopコラージュ編 #コラージュモーションラボ


フォトショ&Ae朝活!DAY2 After Effectsモーション編 #コラージュモーションラボ
フォトショ&Ae朝活!DAY2 After Effectsモーション編 #コラージュモーションラボ

コメントする

  • まだコメントはありません
cmlab

コラージュモーションラボ@cmlab

映像講師ヤマダイとダンボールパパさんの研究用アカウントです。After EffectsやPhotoshopの研究結果を記事で投稿していきます。

コラージュモーションラボさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる