2022年に最も読まれた、Vook記事ランキング・ベスト10選!【メイキング・インタビュー編】

2022.12.28 (最終更新日: 2023.01.05)

2022年、Vookにて公開された記事の総数は200記事近く(ニュース記事を除く)になります。

多くのユーザーから注目を浴びた記事の中から、メイキング記事・インタビュー記事にフォーカスして、「2022年ユーザーに最も読まれた10記事」を紹介します!

まだ読んでいない記事が見つかるかも?
ぜひ最後までチェックしてみてください!

2022年最も読まれたVook記事 ベスト3

<1位> 「最大5,000体の兵士モブを巧みなVFXワークで創出! 米津玄師 x PlayStation®︎『遊びのない世界なんて|Play Has No Limits』CM『POP SONG』MVメイキング」

今年最も読まれた記事は、「最大5,000体の兵士モブを巧みなVFXワークで創出! 米津玄師 x PlayStation®︎『遊びのない世界なんて|Play Has No Limits』CM『POP SONG』MVメイキング」です!

2022年1月から30秒版TVCMがスタートし、2月には123秒版CMとミュージックビデオがYouTubeで公開された、PlayStation®️CM 『遊びのない世界なんて|Play Has No Limits』 &米津玄師 『POP SONG』MVのメイキング記事です。

実写と3DCGの圧倒的な一体感と、壮大な世界観。なんと最大で5000体が1カットに登場する兵士のモブ表現や、3DCGで制作されたコンセプトアートなど、城塞シーンの実写撮影時の様子&詳細なブレイクダウンと共にCG・VFXワークの裏側に迫りました!

最大5,000体の兵士モブをCG・VFXワークで実現! 米津玄師 x PlayStation®︎『遊びのない世界なんて|Play Has No Limits』/ CM『POP SONG』MVメイキング 

2022年1月から30秒版TVCMがスタートし、2月には123秒版CMとミュージックビデオがYouTubeで公開された、PlayStation®️のCM 『遊びのない世界なんて|Play Has...

 

<2位>「BlenderとAfter EffectsによるVFXワークで“豪華絢爛”に仕上げる。Aimer『残響散歌』MVメイキング」

2番目に多く読まれた記事は、「BlenderとAfter EffectsによるVFXワークで“豪華絢爛”に仕上げる。Aimer『残響散歌』MVメイキング」です。

昨年12月に公開された、Aimer『残響散歌』MV。

渋谷スクラブル交差点周辺で撮影された実写プレートに対して、巧みな3DCG・VFXワークを施すことによってリアルとファンタジーが高次元で融合した映像表現に仕上がっています。

自らVFXディレクターも務めた荒船泰廣監督と、VFXアーティストとして制作に参加した若戎昭彦氏に、追求に追求を重ねたダイナミックな画づくりについて語ってもらいました!

BlenderとAfter EffectsによるVFXワークで“豪華絢爛”に仕上げる。Aimer『残響散歌』MVメイキング

昨年12月にYouTubeで公開された、Aimer『残響散歌』MV。渋谷スクラブル交差点周辺で撮影された実写プレートに対して、巧みな3DCG・VFXワークを施すことによってリアルとファンタジーが...

 

<3位>「既成概念を打破する“Blender”作画という挑戦。磯光雄監督作『地球外少年少女』メイキング|Wacom Cintiq × Blender」

そして、次に注目された記事は「既成概念を打破する“Blender”作画という挑戦。磯光雄監督作『地球外少年少女』メイキング|Wacom Cintiq × Blender」です。

『電脳コイル』(2007)などで有名な磯 光雄監督による、オリジナルアニメ『地球外少年少女』のメイキング記事です。

3D背景やメカなどの3DCG表現だけでなく、作画(2Dアニメーション)にもBlenderが積極的に用いられています。あえて未経験の若手を積極的に登用した制作現場や、”Blender作画”のワークフローなど、その新しい挑戦についてじっくり聞きました。

既成概念を打破する“Blender”作画という挑戦。磯光雄監督作『地球外少年少女』メイキング|Wacom Cintiq × Blender

アニメーション制作現場にて、Blenderの導入が着実に増えつつある。そうしたなか、『電脳コイル』(2007)で高名な磯 光雄監督の新作『地球外少年少女』では、3D背景やメカなどの3DCG表現だ...

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

以下、ベスト4〜10までご紹介いたします。

<4位>アニメ『オッドタクシー』Cinema 4DとAfter Effectsを駆使して実現! 作画キャラと3D背景が一体化した独自のビジュアル

アニメ『オッドタクシー』Cinema 4DとAfter Effectsを駆使して実現! 作画キャラと3D背景が一体化した独自のビジュアル

2021年4月から6月までテレビ東京ほかにて放送された、P.I.C.S. 企画・原作によるアニメシリーズ『オッドタクシー』。かわいらしいデザインの動物キャラクターたちでありながら、物語はハードボ...


2022年3月に記事公開したアニメシリーズ『オッドタクシー』のメイキング記事になります。

 
 
<5位>最強の物撮り! 登録者数20万人、日本一シネマティックにガンプラを撮る人気YouTuber「ぷらばん」チャンネルの飽くなきこだわり【ぷらばん:インタビュー】

【ぷらばん:インタビュー】最強の物撮り! 登録者数20万人、日本一シネマティックにガンプラを撮る人気YouTuber「ぷらばん」チャンネルの飽くなきこだわり

コアな趣味の代表格とも言える「模型・プラモデル製作」。 中でも機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」は、発売から40年以上の歴史があり、国内はもちろん、世界中に熱心なファンが存在します...


連載記事「カンタンじゃないよ YouTuber」より、ガンプラ専門チャンネル「ぷらばん」チャンネルのインタビュー記事です。

 
<6位>【あるごめとりい:インタビュー】歴史的事件に“100万人”が注目。テレビの世界を見据えた「あるご構想」とは

【あるごめとりい:インタビュー】歴史的事件に“100万人”が注目。テレビの世界を見据えた「あるご構想」とは

事件などをきっかけに世界史などの歴史を学ぶ教養YouTubeチャンネル『あるごめとりい』が、2022年7月に登録者数100万人の大台に到達しました。 YouTubeではあまり見られない、まるでテ...


連載記事「カンタンじゃないよ YouTuber」より、教養チャンネル「あるごめとりい」チャンネルのインタビュー記事です。

 
<7位>【だんたい/団体:インタビュー】動画編集に50時間、APEXの解説動画で300万回再生。でも、不安なんです。

【だんたい/団体:インタビュー】動画編集に50時間、APEXの解説動画で300万回再生。でも、不安なんです。

「Apex Legends」 2019年にエレクトロニック・アーツより配信が開始された、バトルロワイヤル形式のFPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲーム。PCやPlayStationなど...


連載記事「カンタンじゃないよ YouTuber」より、ゲーム系解説チャンネル「だんたい」チャンネルのインタビュー記事です。

 
<8位>【武島たけし:インタビュー】淡々と美味い飯と、動画を届けるだけです。また見てもらえるように、淡々と。

【武島たけし:インタビュー】淡々と美味い飯と、動画を届けるだけです。また見てもらえるように、淡々と。

『極主夫道』『侠飯(おとこめし)』『肉極道』……。ヤクザを題材にした漫画やドラマが注目を集めている昨今、YouTubeにも凄まじい勢いで、視聴者の数を伸ばしている極道系チャンネルがあります。 『...


連載記事「カンタンじゃないよ YouTuber」より、料理系チャンネル「武島たけしの極み飯」チャンネルのインタビュー記事です。

 

<9位>エディターに聞く、After Effectsを使って1人で作る“プロジェクションマッピング“、キーワードは“舞台演出“?

エディターに聞く、After Effectsを使って1人で作る“プロジェクションマッピング“、キーワードは“舞台演出“?

見る人に感動を与える体験「プロジェクションマッピング」。 大掛かりな機材に大人数のスタッフが稼働し、高度な技術によって再現される。そう思いませんか? 「プロジェクションマッピング」と聞けば、制作...


映像ディレクターの奥村剛氏に、「1人でも作れるプロジェクションマッピング」と題して行なったインタビューの記事になります。

 

<10位>1枚のイメージから3DCGアニメーション作品へ。Blender作品『ミルキー☆ハイウェイ』メイキングインタビュー

【Blender】1枚のイメージから3DCGアニメーション作品へ。『ミルキー☆ハイウェイ』メイキング

短編フル3DCGアニメーション作品『ミルキー☆ハイウェイ』は、専門学校卒業制作でありながらYoutubeで2022年2月の公開以来、170万以上の再生回数(2022年4月中旬現在)を誇る作品だ。...


2022年2月に公開された短編フル3DCGアニメーション作品『ミルキー☆ハイウェイ』のメイキング・インタビュー記事です。

コメントする

  • まだコメントはありません
Vook_editor

Vook編集部@Vook_editor

「映像クリエイターを無敵にする。」をビジョンとするVookの公式アカウント。映像制作のナレッジやTips、さまざまなクリエイターへのインタビューなどを発信しています。

Vook編集部さんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる