YouTuber(VTuber)の音声環境を力強く支援する、ポン出し機能付き音声入力用マルチエフェクトソフト「Audio Input FX 3」発売


株式会社インターネットは、音声入力用マルチエフェクトソフト「Audio Input FX」(ダウンロード版)の後継として、ポン出し機能付き音声入力用マルチエフェクトソフト「Audio Input FX 3」を、2023年2月1日(水)に発売した。

「Audio Input FX」は、生放送・生配信・実況・歌ってみたなどの配信用音声、オンライン通話・会議・授業などの音声、動画編集のアナウンス・ナレーション・BGMなどへ、リアルタイムにエフェクト効果やボリューム調整を行うことができる。

バージョン3は、エフェクトVOCODERの収録や、効果音やBGMなどをポン出しできるサンプルPADの搭載、50個の効果音をプリセットとして内蔵など新機能を追加。ソフトウェアだけで、配信や動画編集などの音声演出をさらに盛り上げる。

「Audio Input FX 3(オーディオ・インプット・エフエックス スリー)」
販売形式:ダウンロード版
価格:10,000円(税抜)/11,000円(税込)
発売日:2023年2月1日(水)

■概要

生放送や生配信、実況、オンライン通話、動画編集のアナウンスやナレーション、BGMへリアルタイムにエフェクトやボリューム、パンを操作して簡単に音声をグレードアップできる。

しゃべり声を映画でよくあるようなロボットボイスにできる新収録の「VOCODER」を含め7種類のエフェクトを内蔵。様々なシチュエーションや演出を考慮した各種プリセットを備えている。内蔵エフェクトに加え2つまでVSTプラグイン(VST2/3)を追加して使用可能である。

また、効果音やBGMをポン出しできる新搭載のサンプルPADを使えば、テレビやラジオ番組などじみた音声演出が手軽にできる。インストールしてすぐに使えるように、テレビ番組でよく使われる効果音を50個内蔵している。

各種ショートカットをサポートしており、シーンにあわせて瞬時に最適なエフェクトや効果音を使用可能。生放送や生配信に集中しながら、プロ顔負けのコンテンツ作りが行える。YouTuberやバーチャルYouTuber(VTuber)を目指す方も力強く支援する。

アナウンスやナレーション、BGMなど音声を手軽にグレードアップ

Audio Input FXは、OBS、XSplit、N Airなどのソフトで配信するコンテンツの音声やSkype(スカイプ)、Zoom、Google Meet、Microsoft teamsなどを使ったオンライン通話、ビデオ編集ソフトなど各種音声入力(録音)ソフトと一緒に使用可能。各種エフェクトを使い手軽に音声をグレードアップする。

メイン画面

サンプルPAD搭載<NEW>
サンプルPADは、生放送や生配信、実況時に、効果音やBGMをポン出しできるサンプラー。10個のPADを装備している。キーボードに割り当てたショートカットキーを使えば、生配信や生放送に集中しながら効果的に効果音をポン出しできる。

プリセット:テレビ番組でよく使われる効果音を50個内蔵
割り当て可能な音声ファイル:WAV[PCM, ADPCM](.wav) /AIFF(.aif/.aiff)/MP3(.mp3)/AAC(.m4a)/FLAC(.flac)/Ogg Vorbis(.ogg)/MPEG4(.mp4 音声のみ)

サンプルPAD

エフェクトについて
「VOCODER」「VOICE CHANGER」、「COMP」、「CHORUS」、「DELAY」、「REVERB」、「EQ」の7種類を内蔵。2つまでVSTプラグインエフェクト(VST2/3対応)を追加して使用できる。

VOCODER<NEW>
しゃべり声を映画でよくあるようなロボットボイスにする。

VOCODER

VOICE CHANGER(PITCH SHIFT RT & ADV.PITCH SHIFT 2)
しゃべり声の音程変更や男性の声を女性じみた声にしたり、大人の声を子供のような声にしたりなどボイスチェンジができる。使用環境にあわせて、2種類のエフェクトから最適なものを選ぶことができる。

COMP GATE
音量の大きい部分を歪ませることなく、また、ごくわずかなノイズを過度に強調することなく、全体の音量を調整できる。

CHORUS
コーラス効果で音に厚みや広がりをつけられる。

STEREO DELAY
やまびこじみた反響効果をシミュレートする。LチャンネルとRチャンネルを個別に調整して、ピンポンディレイなど多彩なディレイをデザインすることが可能である。

REVERB
サウンドに残響効果(リバーブ)をプラスして、空間の大きさをシミュレートする。リバーブ音にEQをかけることができる。

6Band EQUALIZER
6つの周波数帯に対して、ピーキング、ローシェルビング、ハイシェルビング、ローパス、ハイパスの5種類のイコライザで音質を調整する。

タスクバーのタスクトレイに常駐が可能<NEW>
Audio Input FX3のウインドウを閉じた後も、継続して常駐可能。ウインドウの起動やEFFECT CHAINの選択、各種設定なども素早く実行できる。

<紹介動画>

動作環境
対応OS:Windows 11、Windows 10(64bit,32bit)
CPU:各OSに対応したIntel(推奨)SSE2(推奨 AVX)対応および互換プロセッサー
メモリ:4GB以上
インストールに必要なハードディスク空き容量:200MB以上
アクティベーションについて:インターネット接続環境が必須
※同時に使用のホストアプリケーションの動作環境にも依存する。

◎詳細情報
https://www.ssw.co.jp/products/aifx3/
株式会社インターネット
https://www.ssw.co.jp/

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

コメントする

  • まだコメントはありません
Vook_News

Vook News@Vook_News

Vook編集部がお届けするニュース記事用のアカウントです。

Vook Newsさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる