【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

2023.02.24 (最終更新日: 2023.05.11)

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。

Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつまずいてしまった人に役立つ様々なナレッジ記事を随時公開していきます。

困った時に確認する、動画編集のお供としてぜひご活用ください!

After Effectsの「解説シリーズ」はこちら

【After Effectsの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「After Effects」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからAfter Effectsを使い始める人や作業の途中...


Filmoraの「解説シリーズ」はこちら
【Filmoraの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 感覚的に操作ができるため、動画編集をこれから始めたいという方にぴったりの「Filmora」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、...


Blenderの「解説シリーズ」はこちら
【Blenderの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ Blender編」。 「Blender」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからBlenderを使い始める人や制作の途中でつま...

全プラン比較・永久ライセンス

Premiere Proは、特定の期間やプランによってお買い得になります。全プラン比較の記事を参考に、自分にぴったりのプランを選びましょう。

【2023年最新版】Premiere Proの全てのプランを徹底比較!

今回は、公開日現在の「Premiere Pro」の全プランを紹介します。 Premiere Proは特定の期間やプランによってお買い得になります。 当記事で紹介するプランをご確認の上、自分に合う...


【Premiere Pro】永久ライセンス(買い切り版)はある?

今回は、「Premiere Pro」の永久ライセンスについて紹介します。 「Premiere Pro」を使ってみたいけど、永久ライセンス(買い切り版)があるのか、サブスクリプションでしか利用でき...

推奨スペック

Premiere Proを使用する上でのPC推奨スペックについて、Mac・Windowsそれぞれ解説。編集中の不具合を防ぐためにも、当記事を参考にPCスペックの確認を行いましょう。

Premiere Proの推奨スペックは?【Mac・Windows】

今回は、「Premiere Pro」を使用する上でのPC推奨スペックについて、Mac・Windowsそれぞれ解説していきます。 PCのスペックが足りない場合、Premiere Proが起動しない...

基本的な操作方法

最初に学んでおきたい、基本的な操作方法について解説します。起ち上げ〜書き出しまで、動画編集の一連の流れを掴みましょう。

【初心者向け】Premiere Proとは?基本的な操作方法を簡単解説

今回は、最初に学んでおきたい「Premiere Pro」の基本的な操作方法について説明します。 Premiere Proは、様々な機能を備えていて多くの方に利用されている動画編集ソフトです。 し...

ショートカット・プラグイン

作業効率が上がる、覚えておくと便利なショートカットキーとプラグインの入れ方を紹介します。

【Premiere Pro】目的別にまとめた! ショートカット20選

今回は、「Premiere Pro」で使える、覚えておくと便利なショートカットを紹介します。 下記3つのセクションに分けて、解説していきます。 ファイル関連 編集関連 マーカー関連 作業効率を上...


【Premiere Pro】プラグインとは? ダウンロード方法・使い方を解説

今回は、動画演出を盛り上げたい時には欠かせない、「Premiere Pro」のプラグインについて解説していきます。 ・プラグインって何? ・どうやって使うのかわからない! という方は、ぜひ最後ま...

ネスト化

複数のクリップを1つのシーケンスにまとめる「ネスト化」。ネスト化することにより、複数のクリップを一括で編集できるため、編集効率を向上させることができます。作業が複雑になる前に、覚えておきたいワザのひとつです。

【Premiere Pro】ネスト化とは?設定・編集・解除方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」のネスト化について解説していきます。 ネスト化は、複数のクリップを1つにまとめて、編集を行うことができる機能です。作業工程としては、ネスト化の設定方法、編集方...

シーケンス設定

シーケンスとは何か? という基礎知識から、基本となるシーケンスの自動作成方法、手動で設定する方法まで紹介します。

【Premiere Pro】シーケンスとは?作成・設定(変更)方法を解説

今回は、「Premiere Pro」のシーケンス設定について説明していきます。 シーケンスとは何か? という基礎知識から、基本となるシーケンスの自動作成方法、手動で設定する方法まで紹介します。ぜ...

カット編集・トリミング(クロップ)

映像編集の基本でありながら、非常に重要な作業である「カット編集」と「トリミング(クロップ)」。それぞれ簡単にできる3つの方法を解説します。

【Premiere Pro】簡単にカット編集ができる、3つの方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」でのカット編集について解説します。 ここでは、簡単にカット編集ができる3つの方法を紹介します。 ①レーザーツールでカットする方法 ②イン点アウト点でカットする...


【Premiere Pro】トリミング(クロップ)する、3つの方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」で映像の不要な部分をトリミング(クロップ)をする方法について説明していきます。 下記の3つの方法を紹介します。 ①[プログラム]モニターでトリミングする方法 ...

画面分割

画面分割をすると、インタビュアーとインタビュイーの映像をそれぞれ撮影して対談形式に表現したり、ライブイベントで撮影した複数のカメラ映像を同期させて、異なる視点からの映像を同時に表示させたりなど、様々な演出を行うことができます。シーンに合わせて使いこなせるようにしておきましょう。

Premiere Proで画面分割する方法! 左右・上下・斜め

今回は、「Premiere Pro」で動画を画面分割する方法について解説していきます。 画面分割は、インタビュー動画でインタビュアーとインタビュイーの映像をそれぞれ撮影して対談形式に表現してみた...

テロップ・エンドロール

エッセンシャルグラフィックス」とは、アニメーションやグラフィックス、テキストなどの効果を簡単に作成できるツールです。「レガシータイトル」から改善された点やオススメの使い方など、詳しく解説しています。また、映画や動画制作に欠かせない「エンドロール」の使い方も解説。

【Premiere Pro】エッセンシャルグラフィックスでテロップを入れる方法

今回は、「Premiere Pro」の「エッセンシャルグラフィックス」を使ったテロップの入れ方やアレンジ方法について解説していきます。 わかりやすく、画像付きで説明していくので、ぜひこのページで...


【Premiere Pro】テキストツールを使ってテロップ・文字を入れる方法

今回は、「Premiere Pro」のテキストツールを使ってテロップ・文字を入れる方法について、説明していきます。 初心者の方にもわかりやすいよう、画像付きで説明していきます。 📚あわせて読みた...


【Premiere Pro】簡単に作成できる! エンドロールの入れ方・設定方法

映画や動画制作に欠かせないのが、「エンドロール」です。 これが入るだけで動画の終わりがキュッとしまって、余韻のある演出が可能になります。 感謝している人の名前を入れられるので、卒業や結婚のお祝い...


【YouTube動画編集】Premiere Proで、金・銀・銅の光るテロップを作ろう!

こんにちは、葉っぱと申します。 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 今回はPremiere Proのエッセンシャ...


【YouTube動画編集】Premiere Proで、しましまのテロップを作ろう!

こんにちは、葉っぱと申します。 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 「テロップの作り方解説シリーズ」第2弾となる...


【YouTube動画編集】Premiere Proで、虹色に輝くテロップを作ろう!

こんにちは、葉っぱと申します。 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 「テロップの作り方解説シリーズ」第3弾となる...


【YouTube動画編集】Premiere Proで、テレビでよく見る超おしゃれなテロップを作ろう!

こんにちは、葉っぱと申します。 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 「テロップの作り方解説シリーズ」第4弾となる...


【YouTube動画編集】Premiere Proで、不気味なテロップを作ろう!

こんにちは、葉っぱと申します。 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 「テロップの作り方解説シリーズ」第5弾となる...

自動文字起こし

字幕(テロップ)入れは時間がかかりがちな作業ですが、自動文字起こし機能を使うと作業効率が各段に上がります。文字起こし時に使用すべきオススメ機能も紹介しているので、要チェックです。

【Premiere Pro】自動文字起こしで簡単に字幕を入れる方法

今回は、「Premiere Pro」の自動文字起こし機能を使って簡単に字幕を入れる方法を説明していきます。 字幕(テロップ)は、YouTube動画編集を筆頭に動画編集において基本となるスキルです...

フォント

フリーフォントとAdobe Fontsで配布されているフォントのみをジャンル別にご紹介。動画の質がグッと上がるおすすめフォントを、映像クリエイターの葉っぱさんに解説していただきました。

【YouTube動画編集】使いやすい!基本の鉄板フォント5選 <Adobeユーザーは追加料金なし>

こんにちは、葉っぱと申します! 普段は動画編集初心者の方に、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 これから、YouTubeの動画編集に役立つフォン...


【YouTube動画編集】エンタメ系動画におすすめ!フォント10選+α <Adobeユーザーは追加料金なし>

こんにちは、葉っぱと申します! 普段は動画編集初心者の方に、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 どんな場面でも使いやすい「基本の鉄板フォント5選...


【YouTube動画編集】ゲーム実況・エンタメ動画編集で役立つ!フォント10選 <Adobeユーザーは追加料金なし>

こんにちは、葉っぱと申します! 普段は動画編集初心者の方向けに、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 YouTube動画編集にオススメのフォントを...


【YouTube動画編集】かわいい雰囲気が作れる!おすすめフォント10選<Adobeユーザーは追加料金なし>

こんにちは、葉っぱと申します! 普段は動画編集初心者の方に、YouTube編集向けのPremiere Proチュートリアルを発信している者です。 YouTube動画編集にオススメのフォントを、ジ...

映像と音声を分ける

映像と音声はセットで使うことも多いですが、映像のみを加工したい、音声の一部を差し替えたいなど、映像と音声を別々で編集することもありますよね。そんな時に作業がスムーズに進められる方法を解説します。

【Premiere Pro】映像と音声を分ける(リンク解除)方法を簡単解説!

今回は、「Premiere Pro」の編集で使える映像と音声を分ける方法を説明していきます。 動画編集をする際、映像と音声はセットで使うことも多いですが、映像のみを加工したい、音声の一部を差し替...

音量調整・ノイズ除去

映像と音は切っても切れない関係性です。見ていて気持ちの良い映像にするために、音量の調整や音声ノイズの除去の方法を身につけましょう。

【Premiere Pro】音量を調整する、2つの方法を解説!

本日は、「Premiere Pro」で音量を調整する方法について説明していきます。 Premiere Proで音量調整するには様々な方法がありますが、いきなりその全てを覚えようとすると大変です。...


【Premiere Pro】音声ノイズを除去する方法

撮影された動画には、風やエアコンなどの環境音により音声ノイズが含まれていることも少なくありません。 そこで当記事では、「Premiere Pro」で音声ノイズを除去する方法について説明していきま...

エフェクト調整レイヤー

エフェクトをかけると、動画の表現を無限に広げることができます。合わせて、複数のクリップに一括でエフェクトをかけたり、色や明るさを調整できる「調整レイヤー」もうまく活用して、作業を円滑に進めましょう。

【Premiere Pro】基本的な「エフェクト」の使い方

今回は、「Premiere Pro」でエフェクトを加える基本的な方法について説明していきます。 直感的な操作で簡単にエフェクトを適用できるので、ぜひこの記事で使い方を習得してください。 わかりや...


【Premiere Pro】調整レイヤーの使い方&オススメ活用術

今回は、「Premiere Pro」の調整レイヤーについて説明していきます。 調整レイヤーを使えば、複数のクリップへ簡単にエフェクトやカラーをかけることができるようになります。 わかりやすく、基...

トランジション

シーンとシーンの切り替えに欠かせない「トランジション」。あまり聞き慣れないワードかもしれませんが、使いこなせるようになるとワンランク上の動画に仕上げることができます。基礎からしっかりマスターしておきましょう。

【Premiere Pro】トランジションとは?使い方・挿入方法を解説

今回は、「Premiere Pro」のトランジションの解説と使い方・挿入方法について解説していきます。 トランジションを使うことで、ワンランク上の動画を編集ができます。当記事を参考に、実際に使用...

カラーマット

「カラーマット」の基本的な作成方法から、トランジションや色味を調整するエフェクト、テロップの帯として活用する応用方法まで紹介します。

【Premiere Pro】カラーマットとは? 作成・活用方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」のカラーマットについて解説していきます。 カラーマットとは?といった基礎部分から、作成方法・応用方法まで紹介します。 📚あわせて読みたい、Premiere P...

フェードイン・フェードアウト

動画の開始と終了地点にかかわらず、シーンの変わり目などに使用すると自然な画面切り替えができるフェードイン・フェードアウト。より見ていて気持ちの良い映像にするため、使いこなせるようになりましょう。

【Premiere Pro】映像をフェードイン・フェードアウトさせる方法

今回は、「Premiere Pro」の映像をフェードイン・フェードアウトさせる方法について解説していきます。 初心者の方にも分かりやすいよう、画像付きで説明していきます。 📚あわせて読みたい、P...


【初心者向け】Premiere Proで音をフェードアウトする最も簡単な方法

本日は「Premiere Pro」で「音をフェードアウトさせる方法」について、説明していきます。 音楽や効果音を使った映像制作において、フェードアウトは重要な要素の1つです。 簡単なやり方を紹介...

ズームイン・ズームアウト

基本的なズームイン・ズームアウトの方法から、動きを付け、そしてより滑らかな映像を作成するまでの手順を解説します。イーズアウト・イーズインについても触れているので要チェックです。

【Premiere Pro】滑らかにズームイン・ズームアウトする方法

今回は、まず基本的なズームイン・ズームアウトの方法から、動きを付け、そしてより滑らかな映像を作成するための手順を解説します。 「Premiere Pro」での魅力的な動画作りのためのポイントを、...

手ぶれ補正

せっかく動画を撮影したのに、あとから見たら手ぶれがひどかった......そんな時に使える便利な方法です。手順は大きく分けて4つと簡単なので、この記事を読んで使い方をマスターしておきましょう。

【Premiere Pro】簡単に手ぶれ補正する方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」で簡単に手ぶれ補正する方法について説明していきます。 せっかく動画を撮影したのに、あとから見たら手ぶれがひどかった......そんな時に使える便利な方法です。...

ぼかしを自動追従させる

背景をぼかしたり、うっかり映り込んでしまったものだけをぼかしたりする技は、様々な動画で活用できます。自動追従するやり方も一緒に学びましょう。

【Premiere Pro】「ぼかし」を自動追従させる方法

当記事では、「Premiere Pro」の「ぼかし」を自動追従させる方法について、説明していきます。 今回の作業行程は、下記の3つです。 ①全体にぼかしを入れる ②一部にぼかしを入れる ③ぼかし...

動画サイズの変更

配信先によって動画のサイズが異なることが多く、どう設定したらベストなのか悩んでしまうことも少なくないでしょう。動画のサイズを簡単に変更する方法を2通り紹介します。

【Premiere Pro】動画のサイズを変更するには?

「動画のサイズが合わない」 「配信先で思った通りに表示されない」 こんな経験はありませんか? 配信先によって「動画のサイズ」が異なることもあるため、どう設定したらよいのか悩んでしまうことも少なく...

マルチカメラの編集方法

セミナー動画やインタビュー動画などでは、2カメや3カメを使って撮影することが多いのではないでしょうか。複数台のカメラを使って撮影した映像の編集を楽にする、Premiere Proのマルチカメラ機能を解説します。

【Premiere Pro】マルチカメラで効率的なカット編集をする方法

セミナー動画やインタビュー動画などでは、2カメや3カメを使って撮影することが多いのではないでしょうか。 今回は、複数台のカメラを使って撮影した映像の編集を楽にする、Premiere Proのマル...

ワイプ

基本的なワイプの使い方から、ワイプの縁に色をつける応用編まで紹介します。ワイプが作れるようになると、ゲーム実況やYouTubeの動画などを、より画として面白くすることができますよ。

【Premiere Pro】ゲーム実況やYouTube動画に使える!ワイプの作り方

今回は、「Premiere Pro」のワイプについて解説していきます。 基本的なワイプの使い方から、ワイプの縁に色をつける応用編まで紹介します。 ワイプが作れるようになると、ゲーム実況やYouT...

再生速度の変更・逆再生・反転

いつもの動画を逆再生にしてみたり、左右・上下に反転させたりすると、ひと味違う面白い演出を作り出すことができます。基礎的な方法を学んで、いろいろな応用に活かしてみてください。

Premiere Proで再生速度を変更する方法【スローモーション/早送り】

今回は、「Premiere Pro」で再生速度を変更する方法について、説明していきます。 以下の2つの方法を紹介します。 1.「速度・デュレーション機能」で再生速度を変更する方法 2.「タイムリ...


【Premiere Pro】動画を逆再生する方法

当記事では、「Premiere Pro」で動画を逆再生する方法について説明していきます。 わかりやすく、画像付きで説明していきます。 動画の「逆再生」とは? 動画の逆再生は、動画を逆順に再生する...


【Premiere Pro】簡単に動画を左右・上下反転させる方法

今回は、「Premiere Pro」で動画を左右・上下に反転させる方法について解説していきます。 下記の2つのパターンにわけて紹介します。 ・クリップ全体を反転させる ・クリップの一部を反転させ...

書き出し

書き出しは映像編集作業の仕上げとなる重要なステップです。うまくいかない時に見直すべきポイントも解説しているので、合わせてチェックしてみてください。

【Premiere Pro】書き出しをする方法。設定時の注意点も解説!

今回は、「Premiere Pro」で書き出し作業を行う方法について解説します。 下記の順で説明していきます。 ①編集した動画を書き出しする方法 ②書き出しする際の設定方法 書き出しは映像編集作...

カクつく・重い時の対処法

Premiere Proで動画編集中に、“プレビューがコマ落ちしてカクつく”、“フリーズして動かない”など、思うように作業が進まない状況になることは珍しくありません。そんなときの原因を確認する方法と、その対処法を解説します。

【Premiere Pro】カクつく・動作が重い時の原因と対処法

Premiere Proで動画編集中に、“プレビューがコマ落ちしてカクつく”、“フリーズして動かない”など、思うように作業が進まない状況になることは珍しくありません。 今回はそんなときの原因を確...


【Premiere Pro】レンダリングとは? 使うタイミングと作業方法

今回は、「Premiere Pro」のレンダリングについて、使うタイミング・作業方法を詳しく説明していきます。 📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧は...

コメントする

  • まだコメントはありません

解説シリーズ|Premiere Pro@

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる