今回は、公開日現在の「Premiere Pro」の全プランを紹介します。
Premiere Proは特定の期間やプランによってお買い得になります。
当記事で紹介するプランをご確認の上、自分に合うものを選択しましょう。
📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!
【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド
Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...
Premiere Proの月額・年額料金比較について
Premiere Proの月額・年額料金比較は以下の通りです。
プラン | 金額 |
---|---|
月々プラン・月々払い | 3,828円(いつでも手数料なしで解約できる) |
年間プラン(月々払い) | 2,718円(解約すると手数料が発生) |
年間プラン(一括払い) | 28,776円(解約しても払い戻しができない) |
1つずつ解説していきます。
Premiere Proの月々プラン・月々払い
月々約4,000円ですが、いつでも「途中解約手数料」が取られることなく解約できます。
1ヶ月だけ使いたい場合にはオススメですが、長期間使いたい場合には年間プランに切り替えるとお得になります。
Premiere Proの年間プラン(月々払い)
1年間同じ金額で料金を支払うプランで、一括払いはできないが1年間使いたいという方にオススメです。しかし、途中で解約すると解約手数料が発生する可能性があります。
Premiere Proの年間プラン(一括払い)
最もお得に購入できるプランです。一括払いのため払い戻しはできませんが、1年間お得に使いたい場合はこちらがオススメです。
学生・教職員用の割引プラン
残念ながら、Premiere Pro単体での学生・教職員用プランはありません。
実際に公式で質問してみました。
セール中にはCreative Cloudコンプリートプランを購入したほうが断然お得です。
セールについては事前情報が無いため、こまめに公式サイトを確認するしか方法はありませんが、格安で購入できる可能性があります。
永久ライセンスで購入できるのか?
こちらも公式サイトに情報がなかったので、チャットで聞いてみました。
Premiere Elementsであれば、より編集が簡単にできて、永久ライセンスが購入できるようです。
Premiere Elementsの購入画面は以下の通りです。
言語が最初は英語になっているので、日本語に変更しましょう。
プラットホームの変更も忘れずにしてください。
Premiere Proと他のソフトを購入した場合にプランの統合はできるのか?
Photo shopやAfter Effectsなどを現在利用中で、Premiere Proも単体で購入する場合は、Creative Cloudを購入することをオススメします。購入ページからサポートに連絡できるマークが右下にあります。
サポートボタンを押すと、担当者の人とチャットができます。
「いくつかのプランを契約しているので、コンプリートプランに変更したい」と伝えると、処理を行なってくれます。
手数料もなく、少しだけ返金もしてくれるのでチャットから処理をしてもらうことをオススメします。
Premiere Proで何ができるのか?
Premiere Proでは映像編集や動画編集ができます。
動画のカットだけではなく、シーンチェンジ、テキストを動画内に入れるなど様々な編集ができます。BGMやSEも入れることができるため、動画に雰囲気を付けることもできます。
書き出しもフォーマットをMP4にすることができるので、YouTubeに動画をアップロードするにも最適です。YouTubeで活動をしたい方も、動画編集で仕事をしたい方にも、幅広い分野でオススメできます。
また、書き出しに膨大な時間がかからないという点も大きなメリットです。
他の動画編集ソフトを使用している人から見ると、使い慣れるのにしばらく時間がかかりますが、使いこなせるようになれば体感的に動画編集ができますので、まずは体験版から試してみてみてください。
まとめ
Premiere Proは正月や春、夏にも様々な期間にセールを行なっています。通常時よりも最大30%ほど安く購入できるため、セール時に購入するのをオススメします。
Adobe製品のソフトを3つ以上使用したい場合は、コンプリートプランがオススメです。
ただし、最初の1年の初回購入が適用されますので、注意しましょう。
「使いたいけどお金を払うのがまだ難しい」「一回お試しで使ってみたい」という方は、7日間無料で体験版が利用できるので、試してみてください。
Premiere Proは、動画・映像編集に優れていて、安心して使えるソフトです。購入して使えるようになるとスキルアップにもつながりますし、趣味や仕事にも使えます。
ぜひ体験版から試して、気に入ったら購入してみましょう。
TEXT_みかん
EDIT_山北麻衣 / Mai Yamakita(Vook編集部)
解説シリーズ|Premiere Pro@
Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)
コメントする