みなさんこんにちは!研究員のヤマダイです。PSのデータをAe上でのおすすめマスク3選をご紹介します。
マスクとは?
レイヤーの一部を隠したい時などに使う機能です。Photoshopでいうレイヤーマスクやクリッピングマスクなどと同じです。
Aeではどんな状況で使うの?
静止画デザインの場合、最終的に完成したフレームに問題がなければ作品に影響はありません。しかし、Aeは時間軸を持つためレイヤーが動くと普段は見えないものが見えてしまうことがあります。そんな場合はマスクを使って他の要素に合わせ部分表示していきます。
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
1. ペンや図形でマスク
直接フリーハンドで描く
いわゆる標準のマスクです。Aeはレイヤーを選択してペンや図形で描画するとその形にマスクされます。ペンであればフリーハンドで細かく、図形であれば大まかに表示範囲を指定します。追加されるとレイヤーにマスクという要素が追加されるので修正はそこから行います。もちろん必要なければ削除することも可能です。
使い方
1. 処理するレイヤーを選択
2. ペンか図形に切り替えて直接描画する
一言メモ
これはPhotoshopのレイヤーマスクの考え方に近い処理です。
2. トラックマット
2つのレイヤーを繋げて使う
2つのレイヤーを使ってマスク処理する機能がトラックマットです。大きく分けて2種類の範囲指定があり、1つは形(アルファチャンネル)、もう1つは明るさ(白黒情報)を使ってマスクします。それぞれに反転ボタンが用意されています。
使い方
1. 表示範囲用と処理用のレイヤーを用意する
2. 処理用のレイヤーのトラックマット列の選択先を表示範囲用のレイヤーに変更
一言メモ
アルファマットとルミナンスマットの右のボタンは反転ボタンです。
3. 下の透明部分を保持
Tボタンでオンオフ
加工用のレイヤー(例えばテクスチャ素材など)の下にある全レイヤーの形(アルファ情報がない部分)に適用するマスクです。透明情報がないと、全てが加工用レイヤーに塗りつぶされてしまうので注意しましょう。
使い方
- 加工用レイヤーの下の透明部分を保持にチェックをいれる
一言メモ
Photoshopでいうクリッピングマスクの機能と同じです。
おわりに
いかがだったでしょうか?この他にも動画用のマスクのロトベジェなどもあります。Ps上でクリッピングマスク処理をしているとAeでは下の透明部分を保持にチェックが入った状態で読み込まれたりするので、覚えておくといいですよ。
それでは〜
現在、ウェビナーのアーカイブを無料公開中です!
▼動画のためのPhotoshop基礎 コラージュモーションラボ
▼フォトショ&Ae朝活!DAY1 Photoshopコラージュ編 #コラージュモーションラボ
▼フォトショ&Ae朝活!DAY2 After Effectsモーション編 #コラージュモーションラボ
コラージュモーションラボ@cmlab
映像講師ヤマダイとダンボールパパさんの研究用アカウントです。After EffectsやPhotoshopの研究結果を記事で投稿していきます。
コメントする