【Premiere Pro】永久ライセンス(買い切り版)はある?

2023.03.08 (最終更新日: 2023.04.10)

今回は、「Premiere Pro」の永久ライセンスについて紹介します。

「Premiere Pro」を使ってみたいけど、永久ライセンス(買い切り版)があるのか、サブスクリプションでしか利用できないのかがよくわからない! という方は、ぜひ当記事を参考にプランを選んでみてください。

📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...

Premiere Proの永久ライセンスはない!

結論から述べると、Premiere Proには永久ライセンスがありません

Premiere Proは「Adobe Creative Cloud」の一部として提供されている映像編集ソフトウェアです。そのため、「Adobe Creative Cloud」のサブスクリプションに加入することで、Premiere Proを利用できるようになります。

また、Premiere Proの単体プラン(定額制)もあり、比較的お得に利用することが可能です。

Premiere Proの利用を検討中の方は、「Adobe Creative Cloud」のサブスクリプションに加入するか、Premiere Proの単体プランを購入しましょう。

【6月末まで】資料請求すると抽選で3名に10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント! さらにオンライン相談会では、参加者全員にAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント! この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

Premiere Proの単体プラン(サブスク版)について

Premiere Proのみを利用したい方は、単体プランへの加入がオススメです。比較的安く利用できるので、コストが抑えられます。

また、Premiere Proの単体プランに加入することで、「Adobe Creative Cloudライブラリ」から、プロジェクトファイルのダウンロードやビデオの使用が可能になります。

月単位・年単位での利用や支払いも可能です。年間プランを選択すると、割引価格でサブスクリプションを継続利用することができます。

Premiere Proだけでなく、Photoshop、Illustratorなど、ほかのAdobe Creative Cloudアプリケーションも利用したいという方は、Adobe Creative Cloud全体のサブスクリプションにアップグレードすることをオススメします。

各プランの詳細については、下記の記事で紹介しています。ぜひ合わせてチェックしてみてください。

【2023年最新版】Premiere Proの全てのプランを徹底比較!

今回は、公開日現在の「Premiere Pro」の全プランを紹介します。 Premiere Proは特定の期間やプランによってお買い得になります。 当記事で紹介するプランをご確認の上、自分に合う...

契約前に、7日間の無料体験版を使ってみよう!

Premiere Proのプラン契約前に、無料体験版を利用してみましょう。7日間ソフトを無料で体験できるので、使用感や仕様などをじっくり確認できます。

ここからは、Premiere Pro無料体験版の始め方を詳しく解説していきます。

まずは、公式サイトへ


無料体験版をダウンロードするには、Adobeの公式サイトにアクセスし、画面中央の[無料で始める]ボタンをクリックします。

利用するプランを選ぶ


無料体験には「Premiere Pro」を利用するか、「Creative Cloudコンプリートプラン」を利用するかの2つの選択肢があります。

Premiere Proだけを利用する場合は「Premiere Pro」を選択し、右下にある[次へ]ボタンをクリックします。

Creative Cloudのすべてのアプリケーションを利用したい場合は、「Creative Cloudコンプリートプラン」を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

メールアドレスを入力する


必要事項を入力する画面が表示されます。ここでは「メールアドレス」の項目に、任意のメールアドレスを入力してください。

入力が終わったら[続行]ボタンをクリックしましょう。

クレジットカード情報を入力する


無料体験プランですが、クレジットカード情報の入力が必要です。「クレジットカード」の部分にお手持ちのクレジットカードの番号を正しく記載してください。

続いて、個人情報を入力します。

ソフトをインストールする


最後に画面下の[無料体験を開始]をクリックします。画面の案内に従って、Premiere Proをダウンロードしてください。

次にソフトファイルを開き、インストールプロセスを完了させます。

インストールが完了したら、Premiere Proを起動してみましょう。これで無料体験版の利用登録は完了です。

合わせて、Premiere Proを利用する際のPC推奨スペックについても確認しておきましょう。

Premiere Proの推奨スペックは?【Mac・Windows】

今回は、「Premiere Pro」を使用する上でのPC推奨スペックについて、Mac・Windowsそれぞれ解説していきます。 PCのスペックが足りない場合、Premiere Proが起動しない...

まとめ

Premiere Proは、購入前に無料で体験利用ができます。動画編集ソフトの使い心地や機能を購入前にじっくり理解したい方はぜひ利用してみてください。

また「Creative Cloudコンプリートプラン」を選択すれば、全Adobeソフトを7日間無料で利用できます。「Photoshop」や「After Effects」などの編集ソフトも利用できるのでオススメです。

しかし、7日間の無料体験期間を過ぎてしまうと、通常の料金プランに自動的に変更されます。継続の契約をしたくない方は、登録してから7日が過ぎる前に解約手続きを忘れずに行なってください。

コメントする

  • まだコメントはありません

解説シリーズ|Premiere Pro@

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる