【Premiere Pro】滑らかにズームイン・ズームアウトする方法

2023.03.15 (最終更新日: 2023.03.15)

今回は、まず基本的なズームイン・ズームアウトの方法から、動きを付け、そしてより滑らかな映像を作成するための手順を解説します。

「Premiere Pro」での魅力的な動画作りのためのポイントを、初心者の方でも簡単に理解できるよう、画像付きでお届けします。ぜひ、より良い動画作りの参考にしてみてください。

📚合わせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...

ズームイン・ズームアウトの基本的な手順

それでは早速、手順を説明していきます。
「ズームイン・ズームアウト」はエフェクトコントロールパネル内の「スケール」を使います。

クリップの選択

まず、ズームイン・ズームアウトを行いたい動画をドラッグ&ドロップでタイムラインに配置します。

再生ヘッド(タイムライン上の青い線)を編集したい場面に移動させ、クリップをクリックします。

エフェクトコントロールパネルを開く

エフェクトコントロールパネルを開きます。その中から、「スケール」を見つけましょう。

スケールの調整

エフェクトコントロールパネル内のスケールの数値を調整することで、被写体を拡大・縮小させることができます。

以下にズームインの場合とズームアウトの場合をそれぞれ説明します。

【ズームインの場合】
ズームインの場合、「スケール」の値を大きくすることで被写体を拡大することができます。

拡大したい場所を指定したいときは「位置」を変更します。

【ズームアウトの場合】
ズームアウトの場合、「スケール」の値を小さくすることで被写体が縮小され、広い範囲を見せることができます。

以上が、Premiere Proでズームイン・ズームアウトを行うための基本的な手順となります。

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

動きを付けるには「キーフレーム」を使う

Premiere Proを使って、動きを付けるには「キーフレーム」を使います。

キーフレームの設定とは、動きを付けたい始点と終点を指定することです。そうすることで、キーフレームの始点から動きが始まり、終点で動きが終わる動きを付けることができます。

例えば、「スケール」と「キーフレーム」を組み合わせると、被写体を徐々に拡大・縮小する動きを付けることもできます。

具体的な手順を説明していきます。

キーフレームの設定

動きを付けたいクリップを選択したら、エフェクトコントロールパネル内の「スケール」と「位置」にキーフレームの設定を行います。

もし、タイムラインビューが非表示のときは、「タイムラインビューの表示 / 非表示」をクリックして表示します。

キーフレームの設定は時計アイコンをクリックで行います。まずはスケールと位置の始点を設定しましょう。

そして、再生ヘッドを拡大したい場面に移動させ、「スケール」と「位置」の終点を設定します。
終点の設定はひし形のアイコンをクリックで行えます。

以上で、キーフレームの始点と終点の設定が完了しました。

スケールと位置の調整

今回はズームインに動きを付けます。
始点と終点を設定したら、キーフレームの終点でスケールと位置を調整して動きを作ります。

この方法で、被写体を徐々に拡大する動きを作ることができます。

より滑らかな映像にするために「イーズアウト・イーズイン」を活用

Premiere Proでは、「イーズアウト・イーズイン」という機能を使うことで、アニメーションに緩急をつけられます。

アニメーションに緩急をつけると、滑らかで自然な映像を作ることができます。
例えば、緩急を付けていない場合、車が動き始めてから停止するまで一定の速度で動き続ける映像は、違和感を感じるかもしれません。
しかし、実際の車の動きは緩急があります。車の動き出しは徐々に加速し、停止するときは徐々に減速するものですよね。

「イーズアウト・イーズイン」は、アニメーションの始点と終点のキーフレームに緩急をつけることができる機能です。
では、「イーズアウト・イーズイン」の詳細について説明していきます。

イーズアウト・イーズインとは

アニメーションに緩急をつけることを「イージング」と呼びます。

イージングには、以下の3種類があります。

イーズアウト:徐々に加速する動き
イーズイン:徐々に減速する動き
イージーイーズ:イーズアウトとイーズインを合わせた動き(始点から徐々に加速してから、終点に近づくにつれて徐々に減速する動き)

特に「イージーイーズ」は、始点から終点までの動きに緩急をつけることができ、自然な動きを作ることができます。例えば、実際の車のように、動き出しは徐々に加速し、停止するときは徐々に減速するようにできます。

次にPremiere Proでイーズアウト・イーズインを適用する方法を紹介します。

イーズアウト・イーズインの適用方法

まずは始点にイーズアウトを適用する方法です。
始点のキーフレームを選択して、右クリックから[時間補正法]を選択し、イーズアウトを選びます。

次に終点にイーズインを適用する方法です。
同様に終点のキーフレームを選択して、右クリックから[時間補正法]を選択し、イーズインを選びます。

イーズアウト・イーズインが適用されるとアイコンが変わります。

このテクニックを使いこなすことで、より自然で滑らかな映像を作ることができます。

まとめ

今回の記事では、Premiere Proを使った自然で滑らかなズームイン・ズームアウトの方法を解説しました。

ズームイン・ズームアウト以外のアニメーションでも「イーズアウト・イーズイン」を使用することで自然な映像を作ることができます。
ぜひ、これらのテクニックをPremiere Proでの映像制作に役立ててくださいね。

TEXT_千葉ヒデジ
EDIT_山北麻衣 / Mai Yamakita(Vook編集部)

コメントする

  • まだコメントはありません

解説シリーズ|Premiere Pro@

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる