【Premiere Pro】簡単に動画を左右・上下反転させる方法

2023.03.22 (最終更新日: 2023.04.10)


今回は、「Premiere Pro」で動画を左右・上下に反転させる方法について解説していきます。

下記の2つのパターンにわけて紹介します。

クリップ全体を反転させる
クリップの一部を反転させる

映像を鏡に映したような表現をしたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...

クリップ全体を反転させる

まずは、クリップ全体を反転させる方法を紹介します。
実際の画面を見ながら手順を追っていきましょう。

エフェクトパネルの[ビデオエフェクト]より[トランスフォーム]を選択する

エフェクトパネルの[ビデオエフェクト]を選択します。

[ビデオエフェクト]内にある[トランスフォーム]を選択します。

[水平反転]または[垂直反転]を適用させる

動画を反転させるためには、[水平反転]または[垂直反転]を適用させる必要があります。

水平反転とは
水平反転は、画像や映像を左右対称に反転させることを指します。
映像を左右対称に反転させることによって、被写体の位置を変えたり、撮影した方向を変えたりすることができます。

垂直反転とは
垂直反転は、画像や映像を上下逆さまに反転させることを指します。
上下に反転させることによって、水平線を軸に射影されたような表現にすることができます。

[トランスフォーム]内の[水平反転]または[垂直反転]をクリックします。

選択したエフェクトクリップにドラック&ドロップします。

エフェクトが正常に適用されると、クリップの映像が反転されます。

【垂直反転]

【水平反転】

【6月末まで】資料請求すると抽選で3名に10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント! さらにオンライン相談会では、参加者全員にAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント! この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

クリップの一部を反転させる

次にクリップの一部のみを反転させる方法を紹介します。

レーザーツールに切り替えて、クリップをカットする

反転させたい動画素材をタイムラインにドラッグ&ドロップしたら、ショートカットキーのCを押して、レーザーツールに切り替えます。

クリップカット方法については、こちらの記事でより詳しく解説しています。

【Premiere Pro】簡単にカット編集ができる、3つの方法を解説!

今回は、「Premiere Pro」でのカット編集について解説します。 ここでは、簡単にカット編集ができる3つの方法を紹介します。 ①レーザーツールでカットする方法 ②イン点アウト点でカットする...

レーザーツールに切り替えたら、反転させたいクリップの視点と終点をクリックします。

[水平反転]または[垂直反転]を選択し、クリップにドラッグ&ドロップする

エフェクトパネルの[ビデオエフェクト]内にある[トランスフォーム]を選択します。

[トランスフォーム]内の[水平反転]または[垂直反転]をクリックし、カットしたクリップにドラック&ドロップします。


エフェクトが正常に適用されると、クリップの映像が反転されます。

エフェクトを適用したクリップを選択すると、エフェクトコントロールパネルが表示されます。エフェクトコントロールパネルには、クリップに対して適用したエフェクトが設定されています。

追加されたエフェクトにあるマスクを追加すると、マスクで選択した部分だけを反転することができます。

まとめ

今回は、動画を左右・上下に反転させる方法について解説してきました。

また、水平反転と垂直反転は、文字ツールで追加したテキストに対しても適用できるため、幅広く活用することも可能です。

映像制作の中で、シンメトリーな表現をしたい時や鏡に映った映像・文字を表現したい時、視聴者に新鮮な印象を与えたい時などに効果的な手法です。

ぜひ今後の動画制作で活用してみてください。

TEXT_伊藤淳 / Ito Jun
EDIT_山北麻衣 / Mai Yamakita(Vook編集部)

コメントする

  • まだコメントはありません

解説シリーズ|Premiere Pro@

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる