【Premiere Pro】ゲーム実況やYouTube動画に使える!ワイプの作り方

2023.03.23 (最終更新日: 2023.04.10)

今回は、「Premiere Pro」のワイプについて解説していきます。

基本的なワイプの使い方から、ワイプの縁に色をつける応用編まで紹介します。

ワイプが作れるようになると、ゲーム実況やYouTubeの動画などをより画として面白くすることができます。簡単に作成できるので、記事を見ながら一緒に作業してみてください。

📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...

ワイプとは

ワイプとは、映像転換技法の1種で、主にテレビ番組内で右下や左上などに小窓で別の動画を表示する技術のことを指します。

また、Premiere Proでは「ピクチャインピクチャ」と呼ばれています。

【6月末まで】資料請求すると抽選で3名に10,000円分のAmazonギフトカードをプレゼント! さらにオンライン相談会では、参加者全員にAmazonギフトカード2,000円分をプレゼント! この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

基本的なワイプの使い方

タイムラインに素材を並べる

タイムラインに窓枠のように表示させたいワイプ素材と、背景素材の2つのクリップを配置します。この時タイムラインには、ワイプさせたい素材を背景素材の上段に配置するのがポイントです。

ワイプの形を選択する

ワイプの形を選択するには、ワイプさせたいクリップを選択し、エフェクトコントロールパネルから[不透明度]を選択します。[不透明度]の選択は[>]を左クリックするとプロパティが開きます。

ワイプの形は、楕円形、長方形、ペンツールから選べます。初めて作成する場合は、楕円形と長方形が使いやすくてオススメです。

当記事では楕円形を選択して作成していきます。該当の図形を左クリックすると、ワイプしたいクリップを選んだ図形状にワイプできます。

ワイプの詳細設定方法

ワイプの詳細設定をしていきます。

エフェクトコントロールから設定できますが、再生パネルからでも感覚的に操作できます。大きさを変えたり、回転させたりと様々なことができるので、理想のワイプになるようカスタマイズしてみましょう。

ワイプの基本的な設定はこれで完了です。

【応用編】ワイプの縁に色を付ける

「ワイプは設定できたけど、なんだかそっけなく感じる」と思った人向けに、クロップと塗りつぶしを追加して、ワイプの縁に色をつける方法を説明します。

タイムラインに素材を並べる

基本のワイプ作りと同じように、タイムラインに素材を並べます。必ず、ワイプにするクリップが背景となるクリップの上段に並ぶようにしてください。

「クロップ」をワイプ素材に適用させる

エフェクトパネルから[クロップ]と検索しましょう。ビデオエフェクトの中のトランスフォーム内に[クロップ]があります。

ワイプしたいクリップにドラッグ&ドロップしてください。適用させると以下の画像のように、プロパティが開きます。

切り抜く形を選択する

クロップする図形は、ワイプしたい図形と同じで問題ありません。ワイプしたい図形を選択しましょう。

反転にチェックを入れる

ワイプの形が決まったら、[マスクの拡張]の[反転]にチェックを入れます。

上下左右のうちどれかひとつを100%に設定する

反転にチェックを入れたら、次に「左」「上」「右」「下」という項目のどれかひとつを100%にします。今回は一番上の左を100%にしています。

再生パネル上で感覚的にワイプの大きさや位置を変更できます。右下や左上など、好きな位置に配置させましょう。

「塗りつぶし」でワイプに縁取りをつける

次に塗りつぶしでワイプの縁取りを付けます。

エフェクトパネルの検索窓に[塗りつぶし]と入力して検索し、[塗りつぶし]をワイプ素材にドラッグ&ドロップで適用させます。

クロップで選択した図形と同じ形を選ぶ

クロップで選択した図形と同じ形の図形を選択します。

塗りつぶしの設定

塗りつぶしの設定を行います。[塗りセレクター]と言う項目を[透明度]に変更します。

[ストローク]の項目は、[ストローク]を選択します。

[ストローク]はワイプの縁の太さを指します。つまり[ストロークの幅]は、ワイプの縁の太さを変えられる設定です。好みの太さになるよう数値を変えてみましょう。

縁取りを好きな色に変更することもできます。

まとめ

「ワイプ」は、ゲーム実況動画を作る際や、テレビ番組のような映像を作る際に役立ちます。

応用編は少し難しく感じるかもしれませんが、この記事を読んで実践してみましょう。ゆっくりひとつずつ設定していけば、初心者さんも迷うことなくワイプを作れますよ。

TEXT_みかん
EDIT_山北麻衣 / Mai Yamakita(Vook編集部)

コメントする

  • まだコメントはありません

解説シリーズ|Premiere Pro@

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる