めちゃくちゃ使えるAfter Effectsのショートカット一覧

2017.12.17 (最終更新日: 2022.09.05)

独学の人ほど抜け落ちがちな基礎知識

AfterEffectsにはたくさんの機能がありますが、標準機能のほとんどにショートカットキーが割り当てられています。
私もそうですが、独学でこれまでAfterEffectsを学んできた方は初歩的な知識が抜け落ちがちです。

改めて最近ショートカットキーリストを見直して「うおっ!これ便利じゃん!!」と思ったものから、常用しているものを共有できたらなぁと思います。

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

必ず知っておいた方がいいショートカットキー

A:アンカーポイントのみ表示
S:スケールのみ表示
P:位置のみ表示
R:回転のみ表示
U:キーフレームのみ表示
E:エフェクトのみ表示
J:表示されているキーフレームの左側に移動
K:表示されているキーフレームの右側に移動
AA:3Dレイヤーのマテリアルオプションのみ表示
Shift+←or→:1フレ進む・戻る
Ctrl+Shift+←or→:10フレ進む・戻る

使うとこんな感じ


[P]で位置だけを表示させた状態


[Shift]キーと組み合わせると任意のものを追加表示できる


[U]でキーフレームを打ったものだけ表示させる。これは超便利。

結構便利なショートカットキー

Ctrl+Shift+Home:アンカーポイントをオブジェクトの中心へ
F9:イージーイーズ
Shift+F9:イーズイン
Ctrl+Shift+F9:イーズアウト
Ctrl+Alt+E:選択したレイヤーのエフェクト全消去
Alt+ソロスイッチ:選択したレイヤーのみソロ
レイヤーをドラッグ+Ctrl+Shift:コンポジションの縁にスナップ
フッテージをドラッグ+Alt:対象のレイヤーと置き換え(Ctrl+Alt+/でも可)
Ctrl+Alt+F:レイヤーをコンポジションのサイズに合わせる
Ctrl+Alt+Shift+H:レイヤーをコンポジションの高さに合わせる
Ctrl+Alt+Shift+G:レイヤーをコンポジションの幅に合わせる

わかりにくいのだけ説明します。


[Ctrl+Shift+Home:アンカーポイントをオブジェクトの中心へ]の実例
シェイプレイヤーは特に直観的に作成すると絶対アンカーポイントがズレる仕様なので超便利!
アンカーポイントがなぜかズレるのはもはやバグ。


[Alt+ソロスイッチ:選択したレイヤーのみソロ]の実例
モーショングラフィックスやVFXはレイヤー数がどんどん増えていくため、ソロスイッチをガンガン使う。
しかし解除がめんどくさい。そんな時に使うのがこれ!
選択したレイヤーのみソロにして解除すれば、全て解除される仕組み。超便利!!

意外と知らないのがいくつかありましたか?

結構改めてみると、使ってないものがいくつかあったかもしれません。
特に初心者の方は〇〇のみ表示のショートカットを覚えるだけで作業スピードが4~5倍になるので是非ご活用くださいませ。

コメントする

  • まだコメントはありません
Dustman

Dustman@Dustman

フリーの映像屋さん。 TVCMをメインにモーショングラフィックス、CG、VFXを作ってます。 あと色んな映像の作り方の Youtube【ダストマンTips】やってます。

Dustmanさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる