最終更新日が5年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

NETFLIXイントロの作り方(プレゼント付き)【After Effects チュートリアル】

NETFLIXのイントロを作ってみたかったんだ…。

配信スタートしたデビルマンを見ていたら、なんとなくイントロが作りたくなったので作ってみました。

AfterEffectsの標準機能のみで作る3Dテキストのチュートリアルとしてはすごくいい題材なんじゃないかと思っています。
チュートリアルめんどくせー!って方は下記リンクからプロジェクトファイルをダウンロードしてください。
▼  ▼  ▼  ▼
ダウンロード -DOWNLOAD-

ちなみにサウンドは『NETFLIX sound』でググるといっぱい出てきます(コッソリ)

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

ビデオチュートリアルはコチラ!

そうそう、髪切りました(どうでもいい)

完成形はこんな感じです。

それでは作っていきましょう!

コンポジションの設定

1920*1080のコンポジションを作成し、デュレーションは5秒にします。
3Dレンダラーを[Cinema4D]にしておいてください。

②下地を作る

平面レイヤーを作成します。
B90%の白色に設定してください。

中央にテキストツールで[NETFLIX]と入力します。
色はちょっとだけ暗い赤で、中央揃えにしておいてください。
アンカーポイントもCtrl+Alt+Homeで中央にしておきます。
文字はセザンヌのB、横の縮尺を80%にするとそれっぽくなりました。

テキストレイヤーを複製し、[ソーステキスト]のキーフレームボタンをAltキーを押しながらクリックし、エクスプレッショを開きます。
渦巻きマークをドラッグし複製元の[ソーステキスト]にリンクさせておきます。

こうすることで後々全てアニメーションをつけ終わった後、リンク元のテキストを変更すれば、任意の文字でアニメーションをつけることができます。
リンク元のテキストレイヤーを非表示にしておきます。

③テキストアニメーションの設定

メインのテキストレイヤーを選択し、[アニメーター]の[スケール]を適用します。
0~10fの間で以下の設定を行います。

[オフセット]-100%~100%
[シェイプ]上へ傾斜
[イーズ(低く)]100%

アンカーポイントの配置で、数値を動かして文字の中央に設定しておきます。

[スケール]のキーフレームを追加します。

0f→110%
25f→140%
90f→100%

と設定し、グラフエディターで下図のような曲線にしておきます。

④影の設定

③で作ったテキストレイヤーを複製し、1つ下に配置します。
テキストカラーをB70%のグレーに設定します。
そして[CC Radial Fast Blur]を適用します。
以下の設定を行います。

[center]テキストの左上くらい
[Amount]80
[Zoom]Brightest

[Amount]にキーフレームを追加します。

25f→80
30f→0

⑤3Dテキストの作成

③のテキストレイヤーを複製します。
③の1つ下に配置しておいてください。
そして、③のテキストレイヤーの始点を30fの位置までカットしておきます。

複製したテキストの3DスイッチをONにして、カラーを背景のB90%と同じ色にします。

カメラを作成します。

プリセット]28mm
[被写界深度]なし

テキストレイヤーを選択し、[形状オプション]の[押し出す深さ]を200にします。
すると立体がでてくると思います。

より立体感を出すためにライトを設定します。

[アンビエント]→真っ白で強度90%
[ポイント]→真っ白で強度25%

ポイントライトはこの辺りに配置しておいてください。
これでより3Dっぽくなったと思います。

[押し出す深さ]にキーフレームを追加します。

0f→0(イージーイーズアウト)
25f→200(イージーイーズ
30f→0

これでテキストアニメーションの設定は完了です。

⑥本家っぽく文字を曲げる

BGレイヤー以外を選択し、プリコンポーズします。
コンポジションに[メッシュワープ]を適用します。
行7、列8にし、下図のように曲げます。

これでそれっぽくなりました。

⑦背景にビネットを入れる。
BGレイヤーを複製し、楕円形ツールをダブルクリックしてマスクを作成します。
[トーンカーブ]を適用し、ハイライトを少し下げて暗くします。
マスクの反転にチェックを入れ、境界のぼかしを適度にいれて背景の周辺を暗く落としておきます。

⑧完成!!

いかがでしたか?

冒頭にも書きましたが、ソース元のテキストを打ち換えれば任意の文字でアニメーションが作成できますので是非お試しあれ!

コメントする

  • まだコメントはありません
Dustman

Dustman@Dustman

フリーの映像屋さん。 TVCMをメインにモーショングラフィックス、CG、VFXを作ってます。 あと色んな映像の作り方の Youtube【ダストマンTips】やってます。

Dustmanさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる