最終更新日が5年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

ワンクリック!グリーンバック無しで背景を消す方法【After Effects チュートリアル】

グリーンバックがなくても背景消せるの知ってました?

若干精度は落ちますが、今回はグリーンバック無しでワンクリックで背景を消す神エフェクトを紹介します!
・・・クリックは結構してます。
それではいってみましょう!!

プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。

PR:Vook School

完成品・ビデオチュートリアルはコチラ!

①下地を作る

コンポジションを作成します。
▼背景を消したい動画素材と、人物がいない状態のカラ画を配置します。

カラ画はフレームを固定して静止画にし、非表示にしておいてください。

②背景を消す

①で配置した動画に[異なるマット]を適用します。
[異なるレイヤー]にカラ画を選択しておきます。
▼数値を調整して、エッジが若干周囲に残る程度で収めておきます。

▼[マットチョーク]を適用します。
数値を調整してエッジをなるべく消しておきます。

③完成!!

背景が透明になってしまえば、オシャンティーな部屋に変えてしまうことも可能です!!
是非トライしてみてください。

コメントする

  • まだコメントはありません
Dustman

Dustman@Dustman

フリーの映像屋さん。 TVCMをメインにモーショングラフィックス、CG、VFXを作ってます。 あと色んな映像の作り方の Youtube【ダストマンTips】やってます。

Dustmanさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる