最近、ウェブサイトにおける自動動画再生が流行っていますよね。
ウェブエンジニアと連動して、こういったサイト用の動画を作られる方多いと思うのですが、
mp4やmovファイルだと例えばfirefoxなどでは見られない場合があり、そういった場合は「.webm」という拡張子も用意しないといけない場合があります。
ところがこの拡張子は、premiere proでは存在しません。
premiereでやるためには、プラグインをインストールする必要があり、以下の手順でやることができます。
1,ここからインストールし、macで起動する
http://www.fnordware.com/WebM/
プロのビデオグラファーを目指す学校、はじまる。入学生募集中。
PR:Vook School
2,Premiereを再起動し、書き出し設定を開くとこんな感じでwebmが出てくるのでコレで書き出し!
岡本俊太郎@shuntaookamoto
my Japanという日本の魅力を30秒で伝える動画コンテストを立ち上げ、その後動画制作の会社を立ち上げる。 制作においてはプロデュース系が一番得意です。 簡単な編集もやるので、そういった編集についても共有していきたいです。
岡本俊太郎さんの
他の記事をみる
コメントする