Glitchしてますか?
みなさんこんにちは!今回はPremiereProのみでVHS(もはや死語。。)のノイズのような表現を指定見たいと思います。早速いきましょう。
手順
1. シーケンス上のクリップの上に調整レイヤーをのせる
1. 調整レイヤーに波形ワープエフェクトを適用する
1. 波形の種類を「ノイズ」に切り替えてパラメータを調整
TIPs
波形の種類
「ノイズ」にすればギザギザに、「ノイズ滑らか」にすれば歪んだ感じになります
波形の高さ
数値を上げるとギザギザ感が増す
波形の幅
の数値上げると櫛の大きさが変わる
方向
ノイズの角度を調整できます「90°」で縦。「180°」で横のノイズに
固定
「全てのエッジ」にすると上下の歪んで黒が見えたいる部分が無くなります
- 調整レイヤーを1フレずつカットして歯抜けの状態にする
- いくつかパターンのノイズを作って並べる
以上です。結構簡単なのでちょっとしたノイズを出す場合にいいと思います。皆さんも色々と試して見てください。ではでは〜
【5月末まで】初夏のキャッシュバックキャンペーンを実施中!この機会をお見逃しなく!
PR:Vook school
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
コメントする