VR編集の機能がどんどん充実していく昨今、どうしても欲しいのがこの「mocha VR」。
「Remove」という機能を使えば、カメラの下の映り込んだ人物を消し去ることが可能です(魔法みたい)。
明るさの変化なども自動で調整し周りの背景になじませ、かなりの精度で再現してくれます。
編集ソフトのプラグインタイプや、スタンドアローンタイプがあるようですが、ここではPremiereProのプラグインとして解説しています。
基本的には動画でのチュートリアル説明になりますが、行程を下記にテキストでも記述しています。合わせてご覧ください。
VRカメラの下に映り込んだ人物を消し去る!
mocha VR を起動する
PremiereProでエフェクトとしてmocha VRを適用。
mocha VRを開く。
"Toggle 360 View"で画面を切り替えれます。
1つ目のレイヤー
"Create X-Spline Layer Tool"で消したい対象を囲む。
この時 少し余裕を持って囲みましょう。
コレが"変化を加える(塗り替える)範囲"になります。
生成されたレイヤーの名前を変更(ここではrig)。
"Edge Propeties"でシェイプのエッジを調整。
2つ目のレイヤー
もう1つさらに大きなレイヤーを作成。
大胆に大きく囲みましょう。
"Show planar surface”をクリック。
"Show planar grid”をクリック。
囲んだものに対してグリッドが平行か確認・調整。
生成されたレイヤーの名前を変更(ここではbg)。
トラッキング
レイヤー(rigとbg)の上下を入れ替える。
bgのレイヤーを選択し、”Link to track”で”None”を選択。
TrackパネルのMotionで”Perspective”を選択。
"Track Forwards"ボタンでトラッキングする。
Removeレンダリング
rigのレイヤーを選択し、下の”Removeパネル”を選択。
Stepを"Auto Step”に。
"Render Current Frame"ボタンで1フレームだけレンダリング可能。
"Dissolve Width"の数値で 差し代わる画像のなじみ方を調整。
"Render Forwards"ボタンで全体をレンダリングする。
保存してmocha VR を閉じる。
PremiereProでの操作
エフェクトコントロールパネル>mocha VR>module Renders。
Moduleを”Remove”にしてRenderのチェックを”on”。
完成!
最後に
今回はPremiereProをベースにご説明しましたが、他のツールでもほぼ同様の操作になります。
より素敵な編集ライフを。
市井義彦@ittsui
株式会社Command C 代表取締役。大阪で映像制作を生業にしています。Adobe Community Evangelistであり、PremiereProユーザーグループの代表です。
コメントする