映像クリエイターにとってYouTubeが何故チャンスなのか、どんなスキルや人材が必要とされているのか。まずは最新のYouTubeのメディア状況を掴み、本コースのゴール<YouTubeプロフェッショナル>が身に着けるべきことを明確にします。
編集メインでやってきた方や撮影について改めて学びたい方向けのオプション講座。カメラの扱い方から具体的な撮影の手法まで、抜け落ちがちなポイントを押さえることで基礎を固め、表現の幅を広げます。
前半は実際のYouTubeチャンネルを題材にルックを分析・解説、後半はそのルックを実際に作る過程をお見せします。講座を通して、カラーの異なる様々な企画に対応できるルック作りのバリエーションを身に着けることを目指します。
チャンネル立ち上げの心構えや考え方、面白いコンテンツへの落とし込み方などのチャンネル運営の核となる部分はもちろん、それらをどう制作フローに落とし込んでいるのかまでを実例の中から学びます。
編集ありきでの企画や、現場で編集を考えながら行われる撮影など、YouTubeにおける「編集」は他の工程を意識しながら進めることが重要。実際の制作フローをふまえたYouTubeコンテンツならではの編集のあり方、カラコレの手法について学びます。
高い頻度でのコンテンツ投稿が求められるYouTube。それを実現するための考え方やフォーマットの作り方、実際の作業のポイントまで、Premiere ProとAfter Effectsをメインに編集の時短術を学びます。
チャンネルの「らしさ」を決める要素でもあるテロップ。その効果や狙いを正しく理解し、見栄えよくわかりやすい画面を作るための考え方と手法について、Photoshopを用いて学びます。
最後に映像コンテンツのクオリティを決定づける「音」。整音の基礎はもちろん、MAのことを考えて撮影現場で出来ることや、効果的な音のつけ方について学びます。
一般料金
59,800円(税込)
学割料金
29,800円(税込)