ドローンでの空撮は様々な映像で使われるようになってきて、かなり普及しています。
空撮をする上で、撮影許可をしっかりと取ることが大事になってきますが、許可申請や撮影できるエリアを調べるのはなかなか面倒です。
そんな時に使えるサービスが「SORAPASS」です。
情報登録をすればすぐに使えるので、緊急で空撮エリアを調べたりするのにも便利です。
# 一目で撮影ができるエリアがわかる!
地図上に赤や緑、黄で飛行禁止エリアなどを表示していて、これらは人口密集地や空港などを指しています。
赤:人口密集地
緑:空港やその周辺(自衛隊演習場なども含む)、官公庁など
黄:発電所、石油コンビナート、原子力施設、自衛隊基地など
濃い赤は皇居や省庁などを指しています。
飛行可能施設も紹介されています。記事執筆現在は、「つくば試験飛行場」「けいはんな試験飛行場」の2つがあります。
飛行可能施設を募集しているようなので、今後も増えるかもしれませんね。
# サイト上で申請書も作成可能
サイト上で許可申請書類を作ることができますし、専門家への相談もできます。
申請書類の申請は何かと分かりづらいところもあるので、相談できるのはありがたいですね。
岡本俊太郎@shuntaookamoto
株式会社Vookの代表取締役。my Japanという日本の魅力を30秒で伝える動画コンテストを立ち上げ、その後動画制作の会社を立ち上げ。 制作においてはプロデュース系が一番得意です。簡単な編集もやるので、編集についてのノウハウも共有していきたいです。
岡本俊太郎さんの
他の記事をみる
コメントする