• LINEで送る
最終更新日が5年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

DaVinci Resolve 14の日本語マニュアルがリリースされました

タイトルを見て、「あれ、この記事って2年前に書かれたの?」と思った方がいらっしゃると思います。大丈夫です、見間違いでもタイプミスでもタイムワープでもなんでもないです。今は2019年で、つい先月DaVinci Resolve 16が正式リリースされたばかりです。

じつはまだ日本語のマニュアルは12.5のバージョンがリリースされたのが最後で止まってしまっていました。もう何年も前のことです(遠い目)。しかしようやくその次のバージョンの14の日本語版がリリースされたわけです。

サポートページのこのリンクからダウンロードができます。無料です。

https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci_Resolve_14_Reference_Manual.pdf?_v=1517992098000

「えっ? 2年遅くないっすか?」という適切な指摘、あるいは「16のバージョンの日本語マニュアルはいつ出ますか?」という当然の疑問は、とりあえず脇に置いておいて、このタイミングでの突然の発表を喜びましょう。ほぼすべての機能の詳細(FusionページとCutページと無数の新機能をべつにすれば)が日本語で読めるようになりました。これでもFairlightが追加されているので、1300ページあります。読書の秋の推薦図書です。

PDFとしてダウンロードして、DaVinci Resolveがインストールされているマシンに一緒に入れておきましょう。そしてDaVinci Resolve 16を使っていてわからないところや不明な機能があったら、このマニュアルを検索してみてください。頼りになるはずです。

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

コメントする

  • まだコメントはありません
記事特集一覧をみる