どうも皆さん、恭平です!
今日は、Harper's BAZAAR Japanの編集方法を解説しました。オープニングから本編までの繋ぎが綺麗に仕上がるので、ぜひお試しください!
動画編集に役立つトランジションやプリセット
***CREPOKE Studioから(無料)ダウンロードが出来ます!*
それでは、Vookでも解説していきます^^
1)素材にクロップエフェクトを適応
素材をタイムライン上に追加できたら、[クロップ]を素材に適応します
エフェクトコントロールパネルに進み、左右の値を[25%]に調整
写真のようにクロップが適応されたら、位置を調整し左半分に配置します。
2)写真をタイムライン上に追加
写真を追加する秒数で素材をカット[写真を追加]
写真と動画を並べたら、間にカラーマットを追加します。
追加できたら、コントロールパネルに進み[縦横比の固定を外します]
すると、スケール(幅)の値が変更できるので、[2で調整]
ここまで出来たら、写真素材を10フレーム残し、いらない秒数をカット
同じ工程を繰り返し、写真を10枚追加します。
追加できたら、写真素材に合わせていらない秒数をカット
写真と重ならない前後の素材の[クロップエフェクトを消去、位置を戻します]
後ろの素材のカラーマットを消去、[クロップを消去、位置を戻します]
3)写真に合わせて、効果音を配置
効果音は、効果音ラボのカメラのシャッター2を使用しています。
映像を確認しながら、写真表示に合わせて同じリズムで配置していきます。
4)本編に繋がるタイトル作り
オープニングから本編に綺麗に繋がるようにタイトルを表示させていきます。
今回のカラーマットは、[女性の服/植物/フルーツ]を参考に薄い緑色で調整します
カラーマットの色変更で女性の服を選択
タイムライン上に追加します。
続いて、[テキストを追加し位置を調整]
カラーマット(白色)を追加できたら、コントロールパネルへ進みます。
スケールの(高さ)と(幅)を調整し、アンカーポイントの起点を左端に移します。
青いラインを最初に合わせたら、スケール幅の時計アイコンをクリック
[秒数を進めて、キーをクリック]
一つ目のキーに戻り、値を0%に変更
これで白い線が伸びる編集方法が完成となります。
では最後に、ペンツールで四角形のデザインを書いて仕上げていきます。
線がかけたら、ストロークの色を(黒色)、(値を2)に変更
各素材の秒数を調整できたら、今日の編集は完了となります^^
動画でも一通りの流れを解説しています。ぜひ、ご覧ください!
今日も最後までありがとうございました。YouTubeのチャンネル登録も宜しくお願いします!
kyohei makita@kyoheifilms
2018年9月から映像の世界に飛び込み、YouTube動画、PV制作等の 経験を積み、 2020年にCREPOKE合同会社を設立。 企業向けのPR動画、WebCM政策のほか、ライブ配信、動画販売支 援等を行う傍ら、映像制作や動画編集のノウハウを発信する You...
コメントする