• LINEで送る
最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

シンプルなピクチャーインエフェクトの編集方法 : [PremierePro × Hiro Mizushima]

2020.08.28 (最終更新日: 2022.04.16)
  • LINEで送る


どうも皆さん、恭平です!

今日は、水嶋ヒロさんのYouTubeを参考にピクチャーインエフェクトを解説していきたいと思います。

動画編集に役立つトランジションやプリセット
***CREPOKE Studioから(無料)ダウンロードが出来ます
*

解説ではVHS素材を使用していますが、VHSに限らず様々なオーバーレイ素材を使う事でオリジナリティ溢れる映像に仕上がります!

ぜひ、お試しください^^

1)ピクチャーインエフェクトの編集方法

エフェクトを適応したい秒数を決めたら、後ろの素材を前に移動します。

続いて、VHS素材を追加[ここで使用しているVHS素材はこちら]

タイムライン上に追加できたら、素材を右クリック、フレームサイズに合わせます。

続いて、映像を確認しながらVHS素材を適切な場所に移動

コントロールパネルに進み、不透明度の[通常をスクリーン]に切り替えます。

出来たら、(映像のリズムを作る為に)一番下の素材の秒数を調整

2番目の素材とVHS素材を選択、[ネスト化]にします。

コントロールパネルに進み、青いラインをネスト化素材のはじめに合わせます。[スケールの値を0に変更し、時計アイコンを選択]

秒数を進めて、[値を45に変更]。この値は皆さんのお好みで調整してください

最後に、エフェクト素材と通常素材の色を変更しメリハリをつけていきます。

色の編集は、皆さんの使用している素材を見ながら調整してください。

今日の編集は以上となります!

YouTubeでも解説しているので、ぜひ一緒にご覧ください^^

今日も最後までありがとうございました。

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

コメントする

  • まだコメントはありません
kyoheifilms

kyohei makita@kyoheifilms

2018年9月から映像の世界に飛び込み、YouTube動画、PV制作等の 経験を積み、 2020年にCREPOKE合同会社を設立。 企業向けのPR動画、WebCM政策のほか、ライブ配信、動画販売支 援等を行う傍ら、映像制作や動画編集のノウハウを発信する You...

kyohei makitaさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる