• LINEで送る
最終更新日が3年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

[PremierePro]4K60pでもサクサク動くマシンスペックを見てきた

2018.08.14 (最終更新日: 2021.04.20)
  • LINEで送る

グラボとかパソコンを最大限に上げたらどうなる?


皆さんこんにちは!自分は普段から4K時代が到来だなぁと色々なところで聞く半面、実際4K編集って現実的じゃないなぁと思っていました。そこで今回は.Tooさんにお願いして今考えられるハイスペック構成を見せていただきました。また、筆者はガチガチの検証専門ではないのでふんわりと感じていただけると嬉しいですm(..)m。あくまで独断と偏見です。笑

見せていただいたもの

  • NVIDIA Quadro GV100

    • 5120コア、32GB HBM2 搭載 現在の最高峰のグラフィックカードの一つです。Quadro RTXも発表されたので気になるところですが。笑
  • HP Z8 G4 Workstation

    • Xeon X6132 14C 2.6GHz-3.7GHz DDR4-2666MHz/96GB/ZTD1TB/1TB_HDD

HP peformance Advisor

こんな感じの構成で面白かったのはTurbo Drive。高速なフラッシュストレージを搭載できBTOで入れておけば拡張PCIスロットは開けたまま組み込める。超高速なやり取りもできるので8K編集も現実的なのかもしれない。
Turbo Drive

メモリもいっぱい詰めるなぁ

TB3スロットも拡張していました

そして10GLANも。。

うーんすごい。ここまでくると未知の世界だな。

ZturboDrive QuadPro(内蔵ストレージ)の速度を見せてもらう


なにこれすごい。。こんなん組めるんだ。。。4Kなんてへっちゃらですね。。

実際にPremiereProで触ってみて


この画面は4K素材を4面にして8Kシーケンスに入れて書き出した8K60p動画を流している様子です。正直フルはカクつきますが1/2とかにするとかなり頑張れますね。もちろんこれはDNxHRにしているのでイントラ再生な訳なんですがそれでもストレージさえ用意できれば8K READYがやってきたんだなと思う瞬間でした

タスクマネージャーで確認


正直1ストリームを再生するだけだとそんなにGPUの恩恵ってあんまりないですね。それでも元が32GBのVRAMなのでとんでもないのですが。。笑。PremiereProで使えるGPUエフェクト系をいろいろ乗せた時のレスポンスは期待できるかなと思います。調整レイヤーのせてLumetriカラーをいじるとかブラーをのせるとか編集が進んでいくともっと効果が実感できそうな予感でした。

プロキシ作成のおすすめ


これがすごくお勧めです。軽くて編集は勿論なんですが、とにかくプロキシを作るスピードが速い。リサイズ処理はGPUを使ってくれるのでCPUに渡す前の処理が高速化されてメチャクチャ現実的にプロキシが作れる印象がありました。

まとめ

今回検証してみて思ったのはパソコンのスペックが上がれば全てが快適になるわけではないがやっぱり劇的に効率は上がるので上げない手はないです。

まぁAVCHDのMTSファイルとかはスペック関係なくこの仕様でもコマ落ちをしていたのでやっぱり動画編集には向いていないなぁという気がします。快適にするのはイントラ圧縮に変換してするほうが良いです。今回の構成は400万円くらいの構成との事ですがここまでやらなくてもいけるスペックもあるので色々と試すならWin。コンパクトにまとめたい方はMacでいくというのもいいのかなと。(自分はMacユーザー)

ではでは~

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

余談

湾曲ディスプレイってVR視聴向いているかも!

hpZ38C

今まで16:9モニターでVRを見ることが多かったんですが、今回湾曲ディスプレイで見て「没入感がすごい」と感じました。こういうディスプレイの環境だとすごくイマーシブな(アドビ的な。笑)環境かもしれませんね。

今回の構成

  • Z8G4
  • Xeon X6132 14C 2.6GHz-3.7GHz DDR4-2666MHz/96GB/ZTD1TB/1TB_HDD
  • Quadro GV100
  • 96GBメモリ
  • 512GBSSDシステムディスク
  • Thunderbolt3カード(Slot1)
  • Personalized 実装 Zturbo Drive 512GB *4
  • Intel VROC(Virtual RAID on CPU)NVMEストレージをBIOSでコントロール

  • ZturboDriveQuadPro (256GBx4)

  • Blackmagicdesign Ultrastudio4K Extreme 3 +PCIe Connection Kit

  • G-Technology G-Speed Shuttle SSD

モニター
* hpZ38C
* hpZ32

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる