After Effects(アフターエフェクツ)とは何だろう?
皆さんアフターエフェクツ(略称AE)を使った事はありますか?近年では様々な案件で特にモーショングラフィックスやテキストアニメーションなどの需要も増えてきました。ここでは一度アフターエフェクツで何ができるのかをまとめてみました。
需要の拡大?
一眼レフの普及によって最近では映像制作をするクリエイターが大幅に増加しました。その影響でプレミアプロをはじめとした映像編集ソフト需要が伸びていましたが近年だとより差別化を図るために次のステップに移行しつつあります。そこで注目されているのがアフターエフェクツをはじめとした合成やモーショングラフィックス制作のできるソフト郡です。代表的なものは以下のものです。
AEで出来る事01_テキストアニメーション
テキストアニメーションはその映像の趣旨を伝えたり、必要な言葉を補足する事に向いています。タイポグラフィをアニメーションさせてデザイン性をもったまま伝えることも可能です。
AEで出来る事02_モーショングラフィックス
この動画で演出されているようなモーショングラフィックスも作成が可能です。テキストだけで説明をするよりもイメージで伝える方がより効果的な場合が多くあります。
AEで出来る事03_ドラマチックにするトランジション
カットとカットの繋ぎを印象深いトランジションで繋ぐことも可能です。世界観を合わせて作ることによってより一体感が生まれ繋ぎがスムーズになることもあります。
AEで出来る事04_内容に集中するために不要な物の除去
演出上どうしても不必要なものが映像内に混入してしまった時には何とかしてそれを削除する必要があります。アフターエフェクツはソフト内に専用ツールが用意されていたり、手動で削除する方法も多くあります(もちろん根気が必要ですけども。。)。どちらにしても試して見る価値はありです。
AEで出来る事05_より没入感を演出するVFX
誰もが一度は顎がれるであろうVFX(ビジュアルエフェクツ)。撮影した素材に追加することによってドラマチックな演出や魔法のような効果を与えることも可能です。一度はやってみたいあの映画の表現を自分でも作って見る事だって可能ですね。
これからは必須のソフト
これからはアフターエフェクツは必須のソフトになってきます(もうなっている説はありますが。。)よりクリエイティブに演出をする事が求められています。ビデオチュートリアルも日本語に対応したものが近年多く出てきています。ステップアップのためにもみなさまも始めてみてはいかがでしょうか?きっといろんな魔法使いが助けてくれるはずです。
AE民が増えてくれることを祈りつつ。ではでは!
関連記事
これだけは覚えたいAfter Effects(アフターエフェクツ)のキーボードショートカット10選
After Effects(アフターエフェクツ)のモーションに使う動き(イージングとリニア)の違い
ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai
映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...
コメントする