• LINEで送る
最終更新日が3年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

Adobe Max 2020 ビデオ製品アップデートまとめ

2020.10.21 (最終更新日: 2021.04.20)
  • LINEで送る

今年も進化したビデオ製品

Adobe Max 2020に合わせるかのようにビデオ製品もアップデートされました。今回はデザイン系の話がメインのキーノートでした(いや、毎回でした)がビデオ製品も面白いアップデートがされています。ここにきになる機能をまとめておこうと思います。
※AuditionとCharacter Animatorはおまけです。笑

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

Premiere Rush

個人的感想

結構待望の機能強化が多い気がする。トランジションも今まで相違工夫が必要でしたし。

エフェクトパネルでの新しいトランジション


待望のトランジションが追加されました。15パターンほど現状あるようです。使い方はクリップの間にドラッグして適用する従来の方法です。デュレーションも変更できます。トランジション自体は選択していつでも削除できます。

パンとズームの機能強化


特定のクリップまたはクリップを跨いでパンズームが可能になりました。今のところ静止画に対して有効になるようです。動画もなるかな??

グラフィックとオーディオアセット


サウンドエフェクトや音楽を追加できるようになりました

Premiere Pro

個人的感想

今回のPrはカラー周りの強化と考えていいと思います。HDRやHLG/PQカーブなど追加したけどまだまだ足りない部分を向上させた印象です。飛び道具的な目玉はないですがこういうのも大事です。ほらシーン検知とかあったじゃないですか?あとキーノートでやっていた自動キャプション機能はまだベータなので早く欲しいですね。日本語対応らしいですよ?

ProRes RAW の読み込みサポート

Intel および AMD GPU で利用できるようになったのは大きそうな気がしますね

H.264/HEVCの再生パフォーマンスの向上

新しいハードウェアデコード機能を使う事で再生パフォーマンスが向上しました。(作業にGOPとか使いたくないけど。。)

カラーマネジメント周りの強化

  • ARRI ProResのカラーマネジメント
  • Rec2100 PQ カラー作業用スペースのサポート
  • ProRes RAW から LOG へのカラースペースの変換

After Effects

個人的感想

今回のAeのアップデートは3D機能強化がメインです。ギズモと呼ばれるコントロールでより直感的に作業できるようになりました。他にもカスタムビューなどで見えている角度で新規カメラを作成する事ができたり、AdobeSenseiを使ったロトブラシのエッジ検出などが強化されています。自動化すすめ〜
<!-- wp:heading -->

ロトブラシ 2


<!-- /wp:heading -->

Adobe Senseiの機能によって強化されたロトブラシ機能。被写体の境界線を判定する精度がかなり向上しています。結構エッジについてきてくれるのでどこまでの精度が是非皆さんで試して欲しいところです。ロトブラシバージョンは現状切り替えられるので従来の使い方も可能です^^

**3D変形ギズモ**

これも見どころの一つの3D変形ギズモ。ギズモというのはここではXYZのツールのことです。今までよりも以下のものがアクセスしやすくなっています。

  • 位置
  • スケール
  • 回転

パッとつかみやすい感じですよね。それに伴ってカメラツールも従来のカメラアイコンが廃止されて新しいカメラツールに進化しました。

**リニューアルされたカメラツール**

  • オービット
  • パン
  • ドリー

 に分かれました。この3つの機能にはそれぞれオプションがあります。マウス位置を軸の中心とした操作やビューの中心を軸とした操作などに切り替えられれます。

**ビューから新規カメラを作成**

ついビューの表示と同じカメラを新規に作れるようになりました。超ありがたい!

**環境設定に3D制御の項目の追加**

環境設定に3Dという項目が増え3Dコントロールする方法を切り替えられるようになりました。自分の使いやすいようにカスタマイズできます。

他にも色々と細かな修正があるのでまたまとめますね。とりあえずは皆さんも触ってみてください!

Audition

今回は大きな変更はなくバグ修正と安定性の向上みたいです。さみちい・・

Character Animator

個人的感想

タイムライン強化でシャイボタンが追加されたり色分けできるようにも。リップシンクはどんどん精度上がっているようで嬉しいですね。それにしても音声を認識して自動でアニメーション作るって夢しかないです。
* 音声認識アニメーション
* 腕と足の曲げの長さを制御
* リップシンクの向上

いかがでしたか?今はAdobeMax2020開催中(記事作時点10/21 13:00)です。今まで触れられなかった海外視点のクリエイティブも多数体験できるので是非参加してみてください^^

ビデオ製品を使って快適なアドビ生活を^^

コメントする

  • まだコメントはありません
yamadai

ヤマダイ @ymrun_jp@yamadai

映像講師。 2017年11月よりAdobe Community Evangelist。 Premeire Pro/After Effectsなどを触る生活。 日々モーションを考えるサイトを運営 https://everydayskillshare.jp...

ヤマダイ @ymrun_jpさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる