• LINEで送る
最終更新日が2年以上前の記事のため、内容が古い可能性があります。ご注意ください。

【Premiere Pro】「ぼかし」を自動追従させる方法

2023.03.01 (最終更新日: 2023.04.10)
  • LINEで送る

当記事では、「Premiere Pro」の「ぼかし」を自動追従させる方法について、説明していきます。

今回の作業行程は、下記の3つです。
①全体にぼかしを入れる
②一部にぼかしを入れる
③ぼかしを自動追従させる

わかりやすく画像付きで説明していくので、手順に倣って一緒に作業してみましょう。

📚あわせて読みたい、Premiere Proの使い方がまとめてわかる解説記事一覧はこちら!

【Premiere Proの使い方】これ1本ですべてがわかる! 完全ガイド

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」。 「Premiere Pro」の基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、これからPremiere Proを使い始める人や作業の途中でつ...

全体にぼかしを入れる方法

まずシーケンスに「ぼかし」を入れたい素材を読み込み、[エフェクトウィンドウ]で[ブラー]と検索します。

続いて[ブラー(ガウス)]を選択し、ぼかしを入れたい映像クリップにドラッグ&ドロップします。

続いて、エフェクトコントロールパネルでそれぞれの設定をしていきます。

「ブラー」の数字は0より大きくする必要があるので変更しましょう。数字が大きければ大きいほどぼかしが強くなるので、ぼかしたい対象に合わせて変えてみてください。

その次に「ブラーの方向」を選択していきますが、これはその名前の通り「ぼかしを入れる方向」のことを意味します。
・水平及び垂直(縦横を均等にぼかす)
・水平(横方向にぼかす)
・垂直(縦方向にぼかす)
この中から好きなものを選んでください。

ここでは、仮に「水平及び垂直」を選択してみます。

[エッジピクセルを繰り返す]にチェックを入れます。
これは端までしっかりぼかしが入る状態になるものなので、好みでない場合は外しても大丈夫です。

全体にぼかしを入れた状態がこちら。

【25年5月末日まで】Vook school モーショングラフィックスコースでは、オンライン相談会の参加者全員に 500円分 のAmazonギフトカードをプレゼントしています!この機会をお見逃しなく!

PR:Vook school

一部にぼかしを入れる方法

「全体にぼかしを入れる」と同じ要領でエフェクトをかけていきます。

その後、エフェクトコントロールパネルの[ブラー]の下にあるツール(楕円、長方形、ペン)でマスクを作成します。

ぼかしたいエリアに移動させ、サイズを調整します。

エフェクトコントロールパネルで、好みのぼかし具合になるように調整を加えます。
下記の3点を調整することができます。
・マスクの境界のぼかし(ぼかしの境界の範囲)
・マスクの不透明度(ぼかし具合)
・マスクの拡張(マスクの範囲を大きくする)

ちなみに[反転]にチェックを入れると、選択した場所以外にぼかしが入るので、背景をぼかしたい時などに使用してみてください。

背景をぼかした状態がこちら。

ぼかしを自動追従させる

ぼかしを入れることができたら、ぼかしの対象が動いても問題ないように自動追従をさせましょう。

エフェクトコントロールパネル内の[マスク]の下にある[マスクパス]の項目から、[▶︎]をクリックしてみましょう。

トラッキングが表示されるので、完了するまで待ちます。

トラッキングが完了すると、ぼかしの対象が動くのに合わせてぼかしも動くようになります。

場合によって、「位置」「位置、回転」「位置、スケール、回転」の選択を変更して調整してください。
工具マークをクリックすると、それぞれ選択できるようになります。

どれにするか迷った場合は、「位置、スケール、回転」を選択しておくと精度が高くなるのでオススメです。

まとめ

今回は、「Premiere Pro」の「ぼかし」を自動追従させる方法を紹介しました。
この方法を使えば、Vlogなどで自分だけを残して背景をぼかしたり、映り込んでしまったものだけをぼかすこともできます。
SNSに動画をアップする際にも役に立つので、ぜひ利用してみてください。

TEXT_七瀬さく
EDIT_山北麻衣 / Mai Yamakita(Vook編集部)

コメントする

  • まだコメントはありません
Premiere_Tips

解説シリーズ|Premiere Pro@Premiere_Tips

Vook編集部がお届けする「解説シリーズ」のPremiere Proアカウントです。Premiere Proの基本的な使い方から、かゆいところに手が届くTIPSまで、様々なナレッジ記事を発信していきます!(リクエストもぜひ)

解説シリーズ|Premiere Proさんの
他の記事をみる
記事特集一覧をみる