
バイパスとは使用しているエフェクトを一時的に無効にすることです。エフェクトを使用前と使用後の状態を比較したいときなどに使用します。
バイパスはエフェクトコントロールパネルと、オーディオトラックミキサーパネル内にあります。

バイパスにチェックを入れる
バイパスのチェックボックスをクリック、もしくはアイコンをクリックします。

バイパスが有効になりエフェクトが一時的に無効化されます。

バイパスはキーフレームを追加することもできます。これにより一時的にオーディオエフェクトを無効にすることが可能となります。
エフェクト名の左側にあるFxと書かれた箇所「エフェクトのオン/オフ」でもエフェクトをバイパスする事が出来ます。
